2014年07月06日
平谷湖で百鬼丸の慣熟を目論む
先日平谷湖で開催されたチャンピオンシップ大会で、かなり渋い状況に苦しめられたところでしたが、シバさんが平谷湖へ釣行するとのことで、同行させていただくことにしました。
先日の大会では、下ろしたての百鬼丸を十分活用できたと言えなかったこともあり、この日は3本の百鬼丸をシチュエーションに応じて使い分けながら、使い慣れていければよいなと考えていました。
さて、開始時間前に準備を済ませ、まずは1号池山側、入口近くのエサ釣り場との境へ。
表層に多くのアルビノが視認でき、魚影の濃さは十分でしたが、アピール強め、重めのスプーンには反応が薄く・・・、開始まもなくからアキュラシーを投入して、なんとか最初の1匹を確保です。

※本日のファーストキャッチ
この日は気温・水温、天候も近い状況であったためか、チャンピオンシップのときととても似た状況・・・。
1号池をシバさんと回りつつ、ニョロ系クランクのデッドスローという、いささか爽快さに欠ける我慢の釣りでなんとか魚を拾い、11時過ぎ11匹を数えたところで、昼食にしました。

※雨もパラパラ
昼食後も活性が上がるはずもなく、そんなに釣果は望めませんでしたが、それでもずっと魚は表層に留まっており、魚影のある場所では、サイトでどのルアーが反応するかをいろいろ試しながら釣りをするのは、結構楽しいものでした。
そんななか、エキスパートエリアでシバさんと1回めのコーヒーマッチ。
この日通して有効だった某ルアーを封印するという特別ルールはあるものの、基本的になんでもあり、エキスパートポンド内移動可の早掛け1匹。
なかなか時間がかかりましたが、アンフェア45Fにてなんとか勝利。
実は単にたまたま魚影の濃い位置へ移動したのが勝因だったりします(笑)
見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
その立ち位置のおかげだという事を忘れるな。(ランバ・ラル)
・・・と言ったところですよ。
その後、しばらく1号池と2号池の間の島にて、2回めのコーヒーマッチを。
今回もかなりの時間をかけて、つぶアンにて交通事故的なラッキーパンチで勝利。
この日はルアーに反応があるものの、なかなかバイトまで持ち込めない痺れる状況が一日中続いており、コーヒーマッチも非常に焦れますが、それがよかったりします(←マゾ)。

※本日、表層でよく反応したアルビノ
16時を過ぎてからはペレットが撒かれて、表層の活性が一気に高まりましたが、ライントラブルを直していて、2匹だけいただくことに。
ペレット撒きが落ち着いてからは、シバさんがグラスホッパーで、今日一番のデカマスをゲット。
釣り上げたのは、RCグラスホッパーとのこと。
RCグラスホッパーって言うと、田宮模型の往年のオフロードラジコンを思い出すのは、私だけでしょうか(笑)
最終釣果は23匹とそんなに多く釣れた日ではありませんでしたが、一日じっくり百鬼丸を使えたのと、考えて投じたルアーが連発で効いたりして、数はともかく意外に面白かったのが、収穫です。
最後はお決まりのひまわりの湯で疲れを落とし、帰途に着きました。

※ひまわりの湯。
最高気温:18℃ 最低気温:15℃
水温:15℃
天候:曇り時々雨
ヒットルアー:
Nories 鱒玄人ウィーパー1.5g・0.9g
Naburaya アキュラシー0.9g
Timon ノラクラ45F
Mukai アンフェア45F
Mukai アンフェア35F
Naburaya なぶクラF
LuckyCraft マイクロエアーブロー
(仮称)ポンちゃん
他の方の記事が見たい方はこちら↓


先日の大会では、下ろしたての百鬼丸を十分活用できたと言えなかったこともあり、この日は3本の百鬼丸をシチュエーションに応じて使い分けながら、使い慣れていければよいなと考えていました。
さて、開始時間前に準備を済ませ、まずは1号池山側、入口近くのエサ釣り場との境へ。
表層に多くのアルビノが視認でき、魚影の濃さは十分でしたが、アピール強め、重めのスプーンには反応が薄く・・・、開始まもなくからアキュラシーを投入して、なんとか最初の1匹を確保です。
※本日のファーストキャッチ
この日は気温・水温、天候も近い状況であったためか、チャンピオンシップのときととても似た状況・・・。
1号池をシバさんと回りつつ、ニョロ系クランクのデッドスローという、いささか爽快さに欠ける我慢の釣りでなんとか魚を拾い、11時過ぎ11匹を数えたところで、昼食にしました。
※雨もパラパラ
昼食後も活性が上がるはずもなく、そんなに釣果は望めませんでしたが、それでもずっと魚は表層に留まっており、魚影のある場所では、サイトでどのルアーが反応するかをいろいろ試しながら釣りをするのは、結構楽しいものでした。
そんななか、エキスパートエリアでシバさんと1回めのコーヒーマッチ。
この日通して有効だった某ルアーを封印するという特別ルールはあるものの、基本的になんでもあり、エキスパートポンド内移動可の早掛け1匹。
なかなか時間がかかりましたが、アンフェア45Fにてなんとか勝利。
実は単にたまたま魚影の濃い位置へ移動したのが勝因だったりします(笑)
見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
その立ち位置のおかげだという事を忘れるな。(ランバ・ラル)
・・・と言ったところですよ。
その後、しばらく1号池と2号池の間の島にて、2回めのコーヒーマッチを。
今回もかなりの時間をかけて、つぶアンにて交通事故的なラッキーパンチで勝利。
この日はルアーに反応があるものの、なかなかバイトまで持ち込めない痺れる状況が一日中続いており、コーヒーマッチも非常に焦れますが、それがよかったりします(←マゾ)。
※本日、表層でよく反応したアルビノ
16時を過ぎてからはペレットが撒かれて、表層の活性が一気に高まりましたが、ライントラブルを直していて、2匹だけいただくことに。
ペレット撒きが落ち着いてからは、シバさんがグラスホッパーで、今日一番のデカマスをゲット。
釣り上げたのは、RCグラスホッパーとのこと。
RCグラスホッパーって言うと、田宮模型の往年のオフロードラジコンを思い出すのは、私だけでしょうか(笑)
最終釣果は23匹とそんなに多く釣れた日ではありませんでしたが、一日じっくり百鬼丸を使えたのと、考えて投じたルアーが連発で効いたりして、数はともかく意外に面白かったのが、収穫です。
最後はお決まりのひまわりの湯で疲れを落とし、帰途に着きました。
※ひまわりの湯。
最高気温:18℃ 最低気温:15℃
水温:15℃
天候:曇り時々雨
ヒットルアー:
Nories 鱒玄人ウィーパー1.5g・0.9g
Naburaya アキュラシー0.9g
Timon ノラクラ45F
Mukai アンフェア45F
Mukai アンフェア35F
Naburaya なぶクラF
LuckyCraft マイクロエアーブロー
(仮称)ポンちゃん
他の方の記事が見たい方はこちら↓


雨の平谷湖FSにて色物を狙ってみる(2024/5/1)
釣友と平谷湖でコーヒーマッチと色物に痺れる(2023/5/2)
古い友人と平谷湖で手合わせする(2022/6/5)
ゴールデンウィークの平谷湖でサクラマスと対峙する(2022/5/5)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
避暑を兼ね、息子と2年ぶりに平谷湖FSに出向く(2018/7/15)
釣友と平谷湖でコーヒーマッチと色物に痺れる(2023/5/2)
古い友人と平谷湖で手合わせする(2022/6/5)
ゴールデンウィークの平谷湖でサクラマスと対峙する(2022/5/5)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
避暑を兼ね、息子と2年ぶりに平谷湖FSに出向く(2018/7/15)
Posted by バラ at 23:59│Comments(8)
│平谷湖フィッシングスポット
この記事へのコメント
こんにちは
平谷湖も……と云うか平谷湖は何時も厳しい感じがしますね~。
醒ヶ井も放流に救われましたが、結局正解が見つけられないまま敗北でした(笑)。
平谷湖も……と云うか平谷湖は何時も厳しい感じがしますね~。
醒ヶ井も放流に救われましたが、結局正解が見つけられないまま敗北でした(笑)。
Posted by タケピョン
at 2014年07月08日 07:39

おはようございますやはり、平谷湖は厳しいとこです。
台風の後がいいのでしょうか
台風の後がいいのでしょうか

Posted by s14 at 2014年07月08日 09:06
こんばんは。
ニュータックルを試すのってほんとに楽しいですよね!
僕も今週末、ニュータックル持って平谷行こうと思ってます。
ニュータックルを試すのってほんとに楽しいですよね!
僕も今週末、ニュータックル持って平谷行こうと思ってます。
Posted by SIN
at 2014年07月08日 20:44

>タケピョンさん
こんばんは。
厳しくても意外に考えながら釣りができたので、楽しかったですよー。
正解ですか・・・たくさんあったり、実はなかったり(笑)
醒ヶ井もときどきで違うので、難しいですね。
こんばんは。
厳しくても意外に考えながら釣りができたので、楽しかったですよー。
正解ですか・・・たくさんあったり、実はなかったり(笑)
醒ヶ井もときどきで違うので、難しいですね。
Posted by バラシスト
at 2014年07月08日 22:13

>s14さん
こんばんは。
過去3桁釣ったとき、多くの場合は、上流から濁りが入ったときでしたねー。
釣果はともかく、台風の後は湿度が下がって、気持ちいいかもしれません。
こんばんは。
過去3桁釣ったとき、多くの場合は、上流から濁りが入ったときでしたねー。
釣果はともかく、台風の後は湿度が下がって、気持ちいいかもしれません。
Posted by バラシスト
at 2014年07月08日 22:15

>SINさん
こんばんは。
今回、ロッド・リールともフルチェンジに近かったので、ただただ真剣でしたよ。
ニュータックル、なんでしょう?(笑)
こんばんは。
今回、ロッド・リールともフルチェンジに近かったので、ただただ真剣でしたよ。
ニュータックル、なんでしょう?(笑)
Posted by バラシスト
at 2014年07月08日 22:24

おはようございますっ
この前行った時は
ポンちゃんだめでした(´・ω・`)
ポンちゃん修行足りないっす。・゚(´□`)゚・。
この前行った時は
ポンちゃんだめでした(´・ω・`)
ポンちゃん修行足りないっす。・゚(´□`)゚・。
Posted by しゃけ at 2014年07月09日 07:23
>しゃけ君
こんばんは。この日のポンちゃんはもう一つ・・・。
同じく修行が足りないっす。
こんばんは。この日のポンちゃんはもう一つ・・・。
同じく修行が足りないっす。
Posted by バラシスト
at 2014年07月10日 20:48
