ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年11月11日

3年ぶりの308ClubでTVの収録現場に出くわす(2024/11/11)

ここ最近、釣行機会がありながら雨で流れるということが続いておりましたが、この度那須へ伺った際、3年ぶりに308Clubに伺う機会を作ることができました。
今回は2年前に氷川国際鱒釣場に同行したUさんとの釣行でしたが、そのUさんが午後には東京への帰途につかねばならぬため、午前中だけの釣行となったものの、前回のよい感触が合ったので、2回目の釣行に期待して開場20分前に釣り場へ到着しました。



※308Clubメインポンドの様子


この日は月曜ながら駐車場所が限られるほどの人出・・・、なのですが、よく見てみると、カメラを持った方や明らかに華やかな女性の姿がちらほら・・・、詳しくは書きませんが、たまたまTVの収録日に当たりました!
そう言えば、うっすらとWebサイトやSNSで出ていたような記憶がありましたが、すっかり忘れておりました。
受付を終え、メインポンド北側の中央で開始時間の8時を待ちましたが、どこかの某大御所と異なり、TV収録だからといって来場客に先んじて放直の大物を狙うようなことはせず、同じ開始時間でかつ邪魔にならないような場所で収録されていました。
ちょっと好印象ですw



※遠くにかすかに見える朝一の打ち合わせの様子


朝一は活性が高い様子で3年前も連続ヒットをかましたブラスビートでポンポンと釣り始めますが、すぐにチェイスが鈍くなり、ゆっくりモードへ。
そのような中、Uさんがローライトに効く某カラーのつぶアンで連続ヒットし、さらにはお持ち帰り用のサクラマスまで確保。
しつこくマイクロスプーンで表層の見えマスを狙っていた当方は完全にお株を奪われました。



※今日のファーストヒット。今日は小ぶりのニジマスのみ・・・


Uさんに倣ってクランクに切り替え、バイトを得られるようになるもポツポツ。
魚影は濃くチェイスもありますが、この日は口を使わせるのが難しい日のようでした。
そのうち、TV収録のクルーおよびタレントのアングラーの方々が北側奥で釣り始めているのを見ると、先生と呼ばれている方になんだが見覚えが・・・、なんとF社のフィールドテスターのIさんではないですか!

とりあえず、お声がけしてご挨拶・・・、教えを乞うたのは10年以上前のずっと昔なので、当方の名前は覚えられてないかもしれないですが、フィッシングサンクチュアリに所縁のある方に栃木でお目にかかれたのは行幸でした。



※休憩中からのポンドの様子


渋くなった10時過ぎ、平日ながら放流がありました!
TV放映のためということもあるのでしょうが、一般客のいるエリアまでもきちんと放流いただけることに釣り場の誠意を感じました。
当方の放流狩りははポツポツ、Uさんは当方より0.5g重い同スプーンでガッツリとここでも水を空けられましたが、放流効果は直に収まり、またもやスローな展開に。
そんな中、収録中のお笑いというかむしろマルチアングラーの方が渋い時間に自身のこだわりでトップにてキャッチ成功!
インストラクターのIさんがワンチャンあると言っていたにしろ、ライズリングも見えない時間に「さすがの腕だなー」と思っていましたが、なんとその後、言葉を交わす機会があり(!)、楽しくトップの話を語っていただきました。
よくネットで性格がいいと言われる方ですが、本当に釣りが好きで率直にお話をする様子を見ていると、その通りなのかなと好感度が上がりましたw



※バレない程度に収録の様子


U氏はサクラマスしか持ち帰らないというので、残りの時間は積極的にミノーイングを試してみますが、トラウトチューンでキャッチしたのはなぜかニジマスのみ
残念ながら当方サクラマスは釣れず、ボトムなどアプローチしてみたものの、結果は出ず11時過ぎにロッドオフとしました。
釣果はたいして上がりませんでしたが、サクラマスを捌いた後に308Clubはやはり楽しい釣り場だと再認識して東京への帰途につきました。



※実は矢板駅から電車



最高気温:18℃ 最低気温:8℃
天候:曇りのち晴れ
ヒットルアー:
 Angrer'sSystem ドーナ2.0g
 UndeadFactory ブラスビート0.9g
 DaysProut イーグルプレイヤーMRF+・MR
 LuckyCraft アンフェア35F
 Jackson トラウトチューン55S


他の方の記事が見たい方はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
  


Posted by バラ at 21:26Comments(0)308Club

2021年11月22日

初釣行の308Clubにてサクラマスを狩る(2021/11/20)

栃木県は那須高原へ親交のあるK氏の導きにて伺うことになり、その途上にある矢板市の308Clubへ釣行しました。
今回は管釣り初体験のK氏分も含め、3タックルをレンタカーに載せて現地へ向かい、到着したのは午後14時。ちょうど3時間券が販売されていますので、日没まで気軽に楽しむことにしました。



※初釣行の308Club


親切な管理人さん(オーナーさん?)に案内いただき、事務所正面、駐車場そばの池の南西角アウトレットへ。
バックスペースが取れる場所のため、普段は暗黙のフライ優先エリアとのことですが、ちょうどフライマンの方が帰宅したところで並んで釣りを始めました。
水質は極めてクリア、管理人さんの言うとおり魚が表層で反応するのが見えますが、この日は14時過ぎにちょうど放流があり、まずは放流狩りからのスタートです。



※こんな場所



※池のレイアウト、大きさはそこそこ


今回はK氏にまずキャストの仕方を教えることから始めていたため、すぐに放流魚に集中するわけにはいきませんでしたが、それでもいつものドーナ2.0gでファーストキャッチ。
放流効果が落ち着いてからも、アウトレットの居着きがルアーを見慣れていないのか活性は高く、スプーンの表層引きにて終了まで過ごすことに。
特にたまたま今日はドーナ以降、最初にチョイスしたアンデッドファクトリー社のブラスビート0.9gがマッチし、カラーローテーションだけで断続的に釣り続けることができました。



※ファーストキャッチ


魚を釣り続けていると、なぜか人がいないはずの左側から視線を感じてそちらに目を向けるとここでも管釣り猫が( ´艸`)
車を停めていたときもいるなと思っていたのですが、親子なのか兄弟なのかよく似た2匹がネットインしていた魚につられたのか、いつの間にかそばに来ていました。
うち1匹はお腹を触らせてくれるくらい、無防備で人懐っこいやつでしたが、釣ってもリリースしていて自分達に魚をくれないとわかるや、どこかへ去っていきました(・・)/~~~



※ニャーですな


さて、現在、308Clubではサクラマスを放流しているとのことで、ミノーで東岸沿いの岩付近を狙ってみますが反応はなく・・・、ただそれでもスプーンで釣り続けていると2匹ほどキャッチすることができました。



※キャッチしたサクラマスのうち1匹


「暮れるに従い、グローのスプーンで」と管理人さんからお聞きしていましたが、山間部だけに気温が下がってきてK氏も辛そうでしたので、日暮れ前の16時半にロッドオフ。
16時過ぎのペレットタイムでは一休みしていたK氏も終盤つぶアンでキャッチできました。
短時間ではありましたが、引きの強い元気な魚の活性に助けられ、午後からの実釣2時間で20匹程度上げられた、なかなか良い日でした。
また機会があればぜひ伺いたい管理釣り場です。


最高気温:16℃ 最低気温:10℃
天候:晴れ
ヒットルアー:
 Angrer'sSystem ドーナ2.0g
 UndeadFactory ブラスビート0.9g


他の方の記事が見たい方はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
  
タグ :308club


Posted by バラ at 21:52Comments(2)308Club