2021年11月22日
初釣行の308Clubにてサクラマスを狩る(2021/11/20)
栃木県は那須高原へ親交のあるK氏の導きにて伺うことになり、その途上にある矢板市の308Clubへ釣行しました。
今回は管釣り初体験のK氏分も含め、3タックルをレンタカーに載せて現地へ向かい、到着したのは午後14時。ちょうど3時間券が販売されていますので、日没まで気軽に楽しむことにしました。

※初釣行の308Club
親切な管理人さん(オーナーさん?)に案内いただき、事務所正面、駐車場そばの池の南西角アウトレットへ。
バックスペースが取れる場所のため、普段は暗黙のフライ優先エリアとのことですが、ちょうどフライマンの方が帰宅したところで並んで釣りを始めました。
水質は極めてクリア、管理人さんの言うとおり魚が表層で反応するのが見えますが、この日は14時過ぎにちょうど放流があり、まずは放流狩りからのスタートです。

※こんな場所

※池のレイアウト、大きさはそこそこ
今回はK氏にまずキャストの仕方を教えることから始めていたため、すぐに放流魚に集中するわけにはいきませんでしたが、それでもいつものドーナ2.0gでファーストキャッチ。
放流効果が落ち着いてからも、アウトレットの居着きがルアーを見慣れていないのか活性は高く、スプーンの表層引きにて終了まで過ごすことに。
特にたまたま今日はドーナ以降、最初にチョイスしたアンデッドファクトリー社のブラスビート0.9gがマッチし、カラーローテーションだけで断続的に釣り続けることができました。

※ファーストキャッチ
魚を釣り続けていると、なぜか人がいないはずの左側から視線を感じてそちらに目を向けるとここでも管釣り猫が( ´艸`)
車を停めていたときもいるなと思っていたのですが、親子なのか兄弟なのかよく似た2匹がネットインしていた魚につられたのか、いつの間にかそばに来ていました。
うち1匹はお腹を触らせてくれるくらい、無防備で人懐っこいやつでしたが、釣ってもリリースしていて自分達に魚をくれないとわかるや、どこかへ去っていきました(・・)/~~~

※ニャーですな
さて、現在、308Clubではサクラマスを放流しているとのことで、ミノーで東岸沿いの岩付近を狙ってみますが反応はなく・・・、ただそれでもスプーンで釣り続けていると2匹ほどキャッチすることができました。

※キャッチしたサクラマスのうち1匹
「暮れるに従い、グローのスプーンで」と管理人さんからお聞きしていましたが、山間部だけに気温が下がってきてK氏も辛そうでしたので、日暮れ前の16時半にロッドオフ。
16時過ぎのペレットタイムでは一休みしていたK氏も終盤つぶアンでキャッチできました。
短時間ではありましたが、引きの強い元気な魚の活性に助けられ、午後からの実釣2時間で20匹程度上げられた、なかなか良い日でした。
また機会があればぜひ伺いたい管理釣り場です。
最高気温:16℃ 最低気温:10℃
天候:晴れ
ヒットルアー:
Angrer'sSystem ドーナ2.0g
UndeadFactory ブラスビート0.9g
他の方の記事が見たい方はこちら↓


今回は管釣り初体験のK氏分も含め、3タックルをレンタカーに載せて現地へ向かい、到着したのは午後14時。ちょうど3時間券が販売されていますので、日没まで気軽に楽しむことにしました。
※初釣行の308Club
親切な管理人さん(オーナーさん?)に案内いただき、事務所正面、駐車場そばの池の南西角アウトレットへ。
バックスペースが取れる場所のため、普段は暗黙のフライ優先エリアとのことですが、ちょうどフライマンの方が帰宅したところで並んで釣りを始めました。
水質は極めてクリア、管理人さんの言うとおり魚が表層で反応するのが見えますが、この日は14時過ぎにちょうど放流があり、まずは放流狩りからのスタートです。
※こんな場所

※池のレイアウト、大きさはそこそこ
今回はK氏にまずキャストの仕方を教えることから始めていたため、すぐに放流魚に集中するわけにはいきませんでしたが、それでもいつものドーナ2.0gでファーストキャッチ。
放流効果が落ち着いてからも、アウトレットの居着きがルアーを見慣れていないのか活性は高く、スプーンの表層引きにて終了まで過ごすことに。
特にたまたま今日はドーナ以降、最初にチョイスしたアンデッドファクトリー社のブラスビート0.9gがマッチし、カラーローテーションだけで断続的に釣り続けることができました。
※ファーストキャッチ
魚を釣り続けていると、なぜか人がいないはずの左側から視線を感じてそちらに目を向けるとここでも管釣り猫が( ´艸`)
車を停めていたときもいるなと思っていたのですが、親子なのか兄弟なのかよく似た2匹がネットインしていた魚につられたのか、いつの間にかそばに来ていました。
うち1匹はお腹を触らせてくれるくらい、無防備で人懐っこいやつでしたが、釣ってもリリースしていて自分達に魚をくれないとわかるや、どこかへ去っていきました(・・)/~~~
※ニャーですな
さて、現在、308Clubではサクラマスを放流しているとのことで、ミノーで東岸沿いの岩付近を狙ってみますが反応はなく・・・、ただそれでもスプーンで釣り続けていると2匹ほどキャッチすることができました。
※キャッチしたサクラマスのうち1匹
「暮れるに従い、グローのスプーンで」と管理人さんからお聞きしていましたが、山間部だけに気温が下がってきてK氏も辛そうでしたので、日暮れ前の16時半にロッドオフ。
16時過ぎのペレットタイムでは一休みしていたK氏も終盤つぶアンでキャッチできました。
短時間ではありましたが、引きの強い元気な魚の活性に助けられ、午後からの実釣2時間で20匹程度上げられた、なかなか良い日でした。
また機会があればぜひ伺いたい管理釣り場です。
最高気温:16℃ 最低気温:10℃
天候:晴れ
ヒットルアー:
Angrer'sSystem ドーナ2.0g
UndeadFactory ブラスビート0.9g
他の方の記事が見たい方はこちら↓


Posted by バラ at 21:52│Comments(2)
│308Club
この記事へのコメント
こんにちは。山里にある管理釣り場って感じですね。
以前は埼玉に住んでいたので栃木や群馬方面はにはよく行ってましたので懐かしく感じます(^^ゞ
綺麗なサクラマスですね。
猫も餌貰えないと立ち去るなんてなんてげんきんなんだと思いますね(^^)
以前は埼玉に住んでいたので栃木や群馬方面はにはよく行ってましたので懐かしく感じます(^^ゞ
綺麗なサクラマスですね。
猫も餌貰えないと立ち去るなんてなんてげんきんなんだと思いますね(^^)
Posted by ぷら
at 2021年11月23日 13:14

>ぷらさん
以前は埼玉にお住まいだったのですね!
サクラマス、なかなかでした。
リリース券の設定がある理由がわかる気がします。
以前は埼玉にお住まいだったのですね!
サクラマス、なかなかでした。
リリース券の設定がある理由がわかる気がします。
Posted by バラシスト
at 2021年11月26日 04:36
