ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月02日

懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)

ゴールデンウィークに自宅へ帰ったのを機にお声がけいただいて、クローズ後、リニューアルオープンした旧瑞浪フィッシングパークへ3年ぶりに釣行することになりました。
新たな名称は『フィッシングキャンプエリア瑞浪』。
経営者の方も変わったそうですが、Facebookか何かでクローズ後の寂れた様子を見ていたので、往時の風景が戻ってきたのは純粋にうれしいことです。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※懐かしの景色


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※チケット購入の朝行列も


今回ご一緒させていただいたのは、チームミラクル(でよいのか!?)のタケピョンさんotama420さん、Sプロさんにn10cさん、まろ犬さんとその友人の方々。
オープンちょい前に到着後、チケット購入の列に並び、購入後に並んで位置したのは1号池の岬から奥、アウトレット寄りの場所。
駐車場側の水車を正面に見る位置に移動しました。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※こんな場所


懐かしの景色の中、釣り始めると1投目から恐ろしいほどの反応が!
3年ぶりの瑞浪のマスだなと感慨に浸る間もなく、写真を撮った後、ハイバースト1.6gのグリーンチャートで1キャスト、1キャッチの連続。
瑞浪らしいステインな水質ではありますが、放流セカンドで用いるスプーンでこんなに釣れ続くのは初めてです。
しかも活性の高い状況のまま9時には放流が!
そのままドーナ2.5gで釣れ続く状況に放流がもったいないと感じるほどでした。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※ファーストキャッチ


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※名古屋ならでは「台湾にぎりめし」も食べる暇なし


まだまだ活性の高い様子ではありましたが、ちょっとだけスローダウンしたところで、懐かしいメンバーが揃っていれば、これまた懐かしいコーヒーマッチを始めることに。
お題は久しぶりの私から出すと言うことになり、オーバー1gのスプーンで釣れ続いているところ、あえてスプーン1クランク1、計2匹の早掛けを提案しました。
参加者6人、3人抜けで始めたのですが、お隣のSプロは最初からクランクを選択・・・「なるほどそれもありか」と思っているうちにクランクを投げることもなく、瞬間的に終了。
あっという間に本日1杯目の飲み物を献上することとなりました。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※パワーのある瑞浪のマス


その後もコンスタントに連れ続く中、お隣のSプロがグラスホッパーことグラホにて連発。
それならばとご当地アカキンオリカラのグラホを投入して1投目でキャッチ!・・・のはずが、魚を掛けた途端にラインブレイク(汗)

ただ数分後水面にプカプカ浮かんでいる派手なアカキンオリジナルカラーのグラホを同行の方々に発見いただき、ルアーキャッチャーを持っていなかったので、ずいぶん時間はかかったものの、なんとか回収。

回収後は「以前ほどグラホって釣れなくなった気がする」と言う会話もあり、隣でSプロもグラホで釣り続けているので、なんとなくの6名でグラホ縛りの1匹早掛けマッチ『グラホCUP』を開催することに。
派手めか地味めか選択に迷いましたが、鉄板カラーのイリュージョンペレットを選択し、2投目で釣り上げ、2抜け。
今回も瞬殺でしたが、たまたま選択したカラーが正解でした。

さて、時刻も11時を超え、以前の瑞浪にはなかった食堂がオープンし、ランチに行こうかと考えていたところ、その前に2号池の様子を見に行くことに。
クローズ前同様、2号池は1号池に比較して水質がクリアで池中の水中島が見えます。
あまり人もいない中、ワレットとロッド1本だけ持ってフラリと釣り初めたところ、1投目からアキュラシーの放流カラーでヒット&キャッチするも2投目にヒットしたところで、ラインブレイク(-_-)
イージーかなと思いきや、スナップを持ってきていなかったので、1号池に取りに戻り再度釣り始めたところ、今度はなかなかアタリが出せず・・・、少し粘ってみましたが、素直に昼食を取りに行くことにしました。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※2号池の風景


瑞浪と言えば、以前はカップ麺が定番だったように思いますが、なかなかお値打ちな価格でランチメニューが提供されており、以前のバーベキュー場に隣接してデッキも新設されておりました。
エキスパートのお知り合いMさんがいらっしゃったので、ご挨拶も。
マスクをしていると、知っている方でもなかなかわからないものですね。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※新設されたデッキ


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※旧瑞浪フィッシングパークの名残も


ランチ後も1gオーバーのスプーンで飽きない程度に釣れ続き、朝一ほどではないものの、光り物でもアタリが出せていたので、閉店した大曽根のショップ、アカキンを偲んでウェイト制限なし、オレ金、赤金スプーンに限定した1匹早掛けのコーヒーマッチ『アカキンCUP』を開催することに。
otama420さん、Sプロさんが帰られたので、残った4名でスタートです。

ガチの放流スプーンか、ややアクション・ウェイトを抑えたものにするか、考えて後者を選択することにして、マーシャルトーナメント1.5gのオレ金にて開始。
メンバーに先んじて最初に掛けたのですが、痛恨のバラシをかましたところで、他の方に抜けられ・・・またもや敗北。
正午過ぎの時間帯、放流カラーならば、時間がかかるだろうと思っていたところ、それほど時間がかからず、終了しました(^^;)
この日くらいの活性ならば、数は少なくともアピールの強いルアーに反応する魚は残っており、それらを拾っていけば、アピールを落として釣りをするのと同様の釣果が得られるのかもしれません。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※藤もきれいに咲いていました


さすがにその後は徐々に落ち着いてきて、各種クランクも交えて釣りを続けました。
途中、『ウェイブラー杯』というウェイブラー限定の1匹早掛けコーヒーマッチも行いましたが、そちらでもシレっと敗北。
今回、最初の1回以外のコーヒーマッチはすべて1匹早掛けでしたが、予想よりも短時間で終わってしまいました。

十分瑞浪を堪能したところで、15:40にロッドオフ。
ガツガツしていないにもかかわらず、この日の釣果は72匹。
タケピョンさんと2人で先に上がりましたが、n10cさんはちょうど100匹、まろ犬さんは112匹の釣果だったとのこと!
なんとも派手な感のあるリニューアル後の瑞浪釣行となりました。

名古屋への車での帰り道、土岐市に入ったあたりで、結構な勢いで雨が降り始めてきました。
今回も釣りしている間には降られず、判定はセーフ!!
そろそろブログの改題を考えねば(笑)と思いつつ、帰途につきました。


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※帰宅途中のコーヒー休憩


懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
※コメダ珈琲店 → ナカダ珈琲店 → KUROcoffee?


最高気温:21℃ 最低気温:8℃
天候:曇り時々晴れ
ヒットルアー:
 Angrer'sSystem ドーナ2.5g
 UndeadFactory フリーザー2.0g
 Valkein ハイバースト1.6g
 Timon ティアロ1.6g
 Nories 鱒玄人ウィーパー1.5g
 Nories 鱒玄人1.2g
 Forest ファクター1.2g
 UndeadFactory ブラスビート0.9g
 Naburaya アキュラシー0.9g
 Naburaya プリッジ0.8g
 NewDrawer ハント0.7g
 DaysProut イーグルプレイヤーMR
 RodioCraft プチモカF
 Mukai アンフェア35SP
 TackleHouse グラスホッパー
 DragonFishJapan ウェイブラーMR


他の方の記事が見たい方はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ





このブログの人気記事
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)

約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)

およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)

同じカテゴリー(フィッシングキャンプエリア瑞浪)の記事画像
ゴールデンウィークに瑞浪へ白黒をつけにいく(2024/4/27)
GWの瑞浪でひとり他魚種を狙ってみる(2023/5/5)
凛冽なFCエリア瑞浪へ2023年の初釣行に伺う(2023/1/3)
単身赴任先からの帰宅時に旧友と瑞浪で戯れる(2022/3/20)
長男坊と瑞浪フィッシングパークに赴く(2018/4/29)
久しぶりの瑞浪FPでノービスクラス戦に参加してみる(2017/11/26)
同じカテゴリー(フィッシングキャンプエリア瑞浪)の記事
 ゴールデンウィークに瑞浪へ白黒をつけにいく(2024/4/27) (2024-04-29 21:23)
 GWの瑞浪でひとり他魚種を狙ってみる(2023/5/5) (2023-05-05 23:01)
 凛冽なFCエリア瑞浪へ2023年の初釣行に伺う(2023/1/3) (2023-01-14 21:10)
 単身赴任先からの帰宅時に旧友と瑞浪で戯れる(2022/3/20) (2022-03-21 07:22)
 長男坊と瑞浪フィッシングパークに赴く(2018/4/29) (2018-04-30 16:02)
 久しぶりの瑞浪FPでノービスクラス戦に参加してみる(2017/11/26) (2017-11-26 18:13)

この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
今日瑞浪に行ってきました。
いつかご一緒したいですね。
Posted by kasugai at 2021年05月02日 20:28
>kasugaiさん

お久しぶりです!!
百鬼丸UL、この日も使っておりましたよ。
また帰省の際にはお付き合いください!
Posted by バラシストバラシスト at 2021年05月03日 07:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
    コメント(2)