2021年11月26日
混雑した王禅寺でボケまくる(2021/11/23)
期せずして4時に起きてしまった祝日の朝、5時前の電車に乗ればオープン時間に間に合うだろうと考えて急遽、フィッシュオン王禅寺へ釣行することにしました。
小田急線とバスを乗り継ぎ、到着したのは7時前。
ところが、既に駐車場には車がいっぱいでイチロー池の周囲にはアングラーがずらり・・・、オープン時間は7時ではなく、6時でしたね。完全に勘違いしていました(;・∀・)

※王禅寺の入口を徒歩で通過
チケット購入後、イチロー池森側手前、北東角に近い場所にスペースを見つけてタックルを準備。
今回は電車&バス釣行なので2タックル、10年以上前から使っているエリアタクト63XULとエリアタクト#60SULの2本にて挑みます。

※こんな場所
水面を見ると多数のライズリングが見え、周囲のアングラーの方々も魚をヒットさせ続けているようでしたので、急ぎ1タックルだけセットして、釣りを始めることにしました。
ところが、キャストの途端に遠心力でティップセクションが抜けてしまい、ポンドに落ちてしまう事態に!
いくら10年以上前のモデルとは言え、さすがに「いきなり印籠継ぎが緩むということもあるまい」とロッドをよく見てみると・・・、あらまエリアタクト63XULのバットにエリアタクト#60SULのティップを繋いでおりました(-_-;)
デザインがほぼ同じなので気付かなかったのですが、以前にこの2本を同時に使った小菅トラウトガーデンでの片付け時に"テレコ"にして収納してしまったようです。
「よもや、よもやだ」と煉獄さんのようなセリフをつぶやきつつ、もう一度タックルセットをやり直しているうちに水面は静かになり・・・、朝の高活性の時間帯を逃してしまいました。
その後はショートバイトはあるものの、なかなかキャッチに至らず、モヤモヤした時間を過ごしておりましたが、王禅寺と言えば個人的にはサンクと攻略の仕方が似ていると感じており、先日Hさんからいただいたマート0.9gのサンクオリカラなら効くのでは?と思い投入してみると、ようやく1匹目をネットインすることができました。

※ファーストキャッチ、ちなみにこの日の最大魚、Hさんありがとう
その後8時半になると、1度目の放流が。
正面向かい側に放流されましたが、なかなか放流魚に巡り合うことができず、放流セカンドのスプーンでのキャッチ含め、3匹のみの追加に終わりました。

※放流の様子
9時になり放流効果も薄れてくると、セレクティブな状況に。
マイクロスプーンでもなかなか当たりが得られなくなった後にクランクを投入しましたが、ヒットしたのは過去から王禅寺で実績のあるイーグルプレイヤー。
魚の回遊に当たったのか、時折ヒットが連続することもありましたが、大型に引っ張られたり、手前の岩にこすられたりして、カラー違いで3個持っていたイーグルプレイヤーすべてをロストしてしまいました( ;∀;)
「クランク・イーグルプレイヤーを3機もなくしたのか!?」とドズル中将に叱られそうです。
この日の釣果の半数以上をたたき出したプラグを失ってからは、活性の下降とも相まって、途中マジックジャークだったり、最終兵器のジサクラのデッドスローリトリーブなどで交通事故的にしかアタリが出せない状況に陥りました。
10時からお知り合いのOさんがお越しになりましたが、さらに厳しくなった時間帯では同じように苦戦していたようです・・・ただきちんとスプーンで魚を上げられていましたが
その後、Oさんからお裾分けいただいたサンドイッチをパクつきつつ、12時半からの2度目の放流に挑みましたが、魚が対岸から動いていないのか、周囲も含め放流の恩恵には預かれず・・・、終了時間が来たので、ロッドオフとしました。
最初の3時間弱で19匹上げたものの、後半はサッパリでした~。
終了後、受付棟へチケットフォルダーを返しに行くと、スタッフの方が3匹の猫たちにエサをあげているところに遭遇。振り返ったスタッフの方の顔を拝見すると、プロフェッサー「永井さん」でした。
この日、散々ボケ倒してはおりましたが、最後ほっこりとして帰途につきました。

※永井さんとニャーですな
最高気温:15℃ 最低気温:10℃
天候:曇りのち晴れ
ヒットルアー:
Angrer'sSystem ドーナ2.5g
Forest マーシャルトーナメント0.9g
Naburaya アキュラシー0.9g
Daysprout イーグルプレーヤーMR
Valkein クーガF
Hmkl ザッガー50F1
Sito ジサクラ70TypeⅡ
他の方の記事が見たい方はこちら↓


小田急線とバスを乗り継ぎ、到着したのは7時前。
ところが、既に駐車場には車がいっぱいでイチロー池の周囲にはアングラーがずらり・・・、オープン時間は7時ではなく、6時でしたね。完全に勘違いしていました(;・∀・)
※王禅寺の入口を徒歩で通過
チケット購入後、イチロー池森側手前、北東角に近い場所にスペースを見つけてタックルを準備。
今回は電車&バス釣行なので2タックル、10年以上前から使っているエリアタクト63XULとエリアタクト#60SULの2本にて挑みます。
※こんな場所
水面を見ると多数のライズリングが見え、周囲のアングラーの方々も魚をヒットさせ続けているようでしたので、急ぎ1タックルだけセットして、釣りを始めることにしました。
ところが、キャストの途端に遠心力でティップセクションが抜けてしまい、ポンドに落ちてしまう事態に!
いくら10年以上前のモデルとは言え、さすがに「いきなり印籠継ぎが緩むということもあるまい」とロッドをよく見てみると・・・、あらまエリアタクト63XULのバットにエリアタクト#60SULのティップを繋いでおりました(-_-;)
デザインがほぼ同じなので気付かなかったのですが、以前にこの2本を同時に使った小菅トラウトガーデンでの片付け時に"テレコ"にして収納してしまったようです。
「よもや、よもやだ」と煉獄さんのようなセリフをつぶやきつつ、もう一度タックルセットをやり直しているうちに水面は静かになり・・・、朝の高活性の時間帯を逃してしまいました。
その後はショートバイトはあるものの、なかなかキャッチに至らず、モヤモヤした時間を過ごしておりましたが、王禅寺と言えば個人的にはサンクと攻略の仕方が似ていると感じており、先日Hさんからいただいたマート0.9gのサンクオリカラなら効くのでは?と思い投入してみると、ようやく1匹目をネットインすることができました。
※ファーストキャッチ、ちなみにこの日の最大魚、Hさんありがとう
その後8時半になると、1度目の放流が。
正面向かい側に放流されましたが、なかなか放流魚に巡り合うことができず、放流セカンドのスプーンでのキャッチ含め、3匹のみの追加に終わりました。

※放流の様子
9時になり放流効果も薄れてくると、セレクティブな状況に。
マイクロスプーンでもなかなか当たりが得られなくなった後にクランクを投入しましたが、ヒットしたのは過去から王禅寺で実績のあるイーグルプレイヤー。
魚の回遊に当たったのか、時折ヒットが連続することもありましたが、大型に引っ張られたり、手前の岩にこすられたりして、カラー違いで3個持っていたイーグルプレイヤーすべてをロストしてしまいました( ;∀;)
「クランク・イーグルプレイヤーを3機もなくしたのか!?」とドズル中将に叱られそうです。
この日の釣果の半数以上をたたき出したプラグを失ってからは、活性の下降とも相まって、途中マジックジャークだったり、最終兵器のジサクラのデッドスローリトリーブなどで交通事故的にしかアタリが出せない状況に陥りました。
10時からお知り合いのOさんがお越しになりましたが、さらに厳しくなった時間帯では同じように苦戦していたようです・・・ただきちんとスプーンで魚を上げられていましたが
その後、Oさんからお裾分けいただいたサンドイッチをパクつきつつ、12時半からの2度目の放流に挑みましたが、魚が対岸から動いていないのか、周囲も含め放流の恩恵には預かれず・・・、終了時間が来たので、ロッドオフとしました。
最初の3時間弱で19匹上げたものの、後半はサッパリでした~。
終了後、受付棟へチケットフォルダーを返しに行くと、スタッフの方が3匹の猫たちにエサをあげているところに遭遇。振り返ったスタッフの方の顔を拝見すると、プロフェッサー「永井さん」でした。
この日、散々ボケ倒してはおりましたが、最後ほっこりとして帰途につきました。
※永井さんとニャーですな
最高気温:15℃ 最低気温:10℃
天候:曇りのち晴れ
ヒットルアー:
Angrer'sSystem ドーナ2.5g
Forest マーシャルトーナメント0.9g
Naburaya アキュラシー0.9g
Daysprout イーグルプレーヤーMR
Valkein クーガF
Hmkl ザッガー50F1
Sito ジサクラ70TypeⅡ
他の方の記事が見たい方はこちら↓


約2年ぶりの王禅寺で修業を積んでみる(2023/11/1)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
仕事納め後、王禅寺へ夜間特別拝観(2019/12/27)
老若併せて王禅寺参り(2018/12/2)
バスに揺られて2度めの王禅寺参り(2017/10/8)
バスに揺られて王禅寺参り(2017/5/20)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
仕事納め後、王禅寺へ夜間特別拝観(2019/12/27)
老若併せて王禅寺参り(2018/12/2)
バスに揺られて2度めの王禅寺参り(2017/10/8)
バスに揺られて王禅寺参り(2017/5/20)
Posted by バラ at 04:23│Comments(2)
│フィシュオン!王禅寺
この記事へのコメント
こんにちは。
王禅寺釣行お疲れ様でした(^^;)
王禅寺はウチから1番近い管理釣り場なんですが平日でも混んでいるのであまり足が向かない釣り場なんです(^^;)
ただいい感じにスレていて頭を使かわないと釣れないとこが良いなと思っております(^^)
エリアタクトは私も10年以上使用していて表示は63
XULTでマイクロスプーンが使いやすいのと強烈な群馬のハコスチの引きをいなしてランディングできるのも長年愛用している理由です(^^)
王禅寺釣行お疲れ様でした(^^;)
王禅寺はウチから1番近い管理釣り場なんですが平日でも混んでいるのであまり足が向かない釣り場なんです(^^;)
ただいい感じにスレていて頭を使かわないと釣れないとこが良いなと思っております(^^)
エリアタクトは私も10年以上使用していて表示は63
XULTでマイクロスプーンが使いやすいのと強烈な群馬のハコスチの引きをいなしてランディングできるのも長年愛用している理由です(^^)
Posted by ぷら
at 2021年11月27日 09:29

>ぷらさん
コメントありがとうございます。遅レスすみません。
エリアタクト仲間!うれしい限りです。
まったく同じ63XULTを今も愛用しておりますよ。
軽量、バーサタイルでいいですよね~
コメントありがとうございます。遅レスすみません。
エリアタクト仲間!うれしい限りです。
まったく同じ63XULTを今も愛用しておりますよ。
軽量、バーサタイルでいいですよね~
Posted by バラシスト
at 2021年12月23日 07:48
