ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月09日

パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)

よく晴れた週末、午前中は仕事で拘束されたりしたのですが、ふと思い立って自宅から1時間かからない座間養魚場へ夕まずめを狙って釣行することにしました。
座間養魚場へ着いたのは14時ちょい前。3時間券を購入して日没直後の17時の前に釣りを終えるようなスケジュールで釣り場に到着しました。


パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
※バス停を降りて田園地帯を歩く


今回の短時間、お気軽釣行では先日購入したパックロッド、「アブガルシア マスビート エクストリーム MES 584UL」の試投も兼ね、荷物を極力減らし、1タックルでどこまでやれるのかの検証も。
座間養魚場さんはネットを無料貸し出ししているので、ランディングネットすら持たずにJR常磐線とバスを乗り継いで釣り場に到着することができました。


パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
※バックパック1つに収まるコンパクトさ


パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
※今回はオークションで5000円弱で落札したパックロッドでの釣行


受付を終えて少しスペースが空いていたリリース池の南西角西側からキャストしてみると、晴れた日中にしては悪くない反応。
1年半前の釣行同様、セレクティブな状況ではあるものの、その際に有効だったアルフ0.55gでしばらくは楽しむことができました。
なお、魚は表層で反応してくれるのですが、サイズが小さく、ドラグは鳴りません(笑)
強度に不安がという口コミがある、4ピースロッド「マスビート エクストリーム MES 584UL」でしたが、全く不安を感じることはありませんでした。
このロッドについては気が向いたらインプレッションをしてみようかと思います。


パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
※ファーストキャッチ


しばらくすると、いきなりネコ(一輪車)上の水槽らしきところから放流が。
すぐにドーナ2.0gにチェンジして放流狩りを試みますが、ずいぶん弾いてしまう様子なので、途中からフリーザ2.0gに変更。放流当初、チェイスするスピードは遅くなかったようなので、魚のサイズに合わせてもう少しウェイトのあるスプーンの方がよい釣果を得られたのかもしれません。

そのうちに放流効果も落ち着き、徐々に厳しい状況へ。
スプーンで獲れるのはここまでと判断して、クランクに切り替えますが反応なし・・・(-_-;)
水質がステインで魚が見えないので、行き当たりばったりでいろいろ試してみましたが、ニョロ系にわずかにアタリがあったのみでした。
隣で釣っていたスタッフの方も「魔の時間に突入だな」と常連の方におっしゃっていたので、おそらく相当厳しい時間帯だったのでしょう。


パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
※本日釣りしていた場所


その後16時を過ぎるとあちこちでライズが見られるように。
となれば、トップゲームだ!とばかりトップウォータープラグを投入しますが、反応はするものの、なかなかフッキングしません(-_-;)
それでも渋い中で魚が反応する様子が見えるのでしつこく最後までやり続けてしまいましたが、キャッチできたのはバーブル(通称ポンちゃん)のドッグウォークだけでした。

日没過ぎ暗くなってきた17時にロッドオフ。
最寄りのバス停からバスで帰宅の途に着きました。


パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
※阪東バスという関東らしいバス会社名



最高気温:18℃ 最低気温:17℃
天候:晴れ時々曇り
ヒットルアー:
 Angrer'sSystem ドーナ2.0g
 UndeadFactory フリーザー2.0g
 Naburaya アキュラシー0.9g
 Alfred アルフレッドスプーン0.55g
 Mukai バーブル


他の方の記事が見たい方はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ





このブログの人気記事
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)

懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)

約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)

およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)

同じカテゴリー(座間養魚場)の記事画像
強風の座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で難儀する(2024/11/23)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で緩々とクランクを引いてみる(2024/2/12)
麗らかな初春の平日に座間養魚場を訪れる(2023/3/1)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で風と雨と藻に抗う(2022/11/13)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)にてスプーンで踏ん張ってみる(2022/10/23)
JR常磐線で座間養魚場を訪ねる(2020/5/5)
同じカテゴリー(座間養魚場)の記事
 強風の座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で難儀する(2024/11/23) (2024-11-28 22:13)
 座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で緩々とクランクを引いてみる(2024/2/12) (2024-02-14 18:57)
 麗らかな初春の平日に座間養魚場を訪れる(2023/3/1) (2023-03-04 08:06)
 座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で風と雨と藻に抗う(2022/11/13) (2022-11-13 20:54)
 座間養魚場(アメイズトラウトエリア)にてスプーンで踏ん張ってみる(2022/10/23) (2022-10-27 12:43)
 JR常磐線で座間養魚場を訪ねる(2020/5/5) (2020-06-21 15:43)

この記事へのコメント
こんばんは。
座間養魚場はもう10年以上前に行ったことがあります(^^;)
当時はよく釣れたような感じで記憶に残ってます(^^)
Posted by ぷらぷら at 2021年11月13日 22:20
>ぷらさん

10年以上前ですか!
意外に年齢が近いかもですw
Posted by バラシストバラシスト at 2021年11月22日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
    コメント(2)