2023年03月04日
麗らかな初春の平日に座間養魚場を訪れる(2023/3/1)
1/3のF&Cエリア瑞浪釣行以来、寒かったこともあり約2ヶ月間釣行していませんでしたが、たまたま休みを取った日の午後に時間ができたので、最も近い管理釣り場「アメイズトラウトエリア」に行ってみることにしました。
4月並みの気温で暖かく天気も良いなか、これまで同様にJR常磐線とバスを乗り継ぎ、14時から17時までの3時間だけの短時間釣行です。

※晴れた日の座間養魚場「アメイズトラウトエリア」
3月に入ったばかりであれば、水温はトラウトに適していそうですが、ピーカンの午後となると活性の高さはそれほど期待できず・・・、開始直後にパイロットルアーとして投げたファクター1.2gにはわずかなバイトもなかったため、早々に実績のあるアルフレッドのマイクロスプーンを投入し、なんとか1匹目を絞り出しました。

※ファーストヒット
その後もマイクロスプーン数種を使いながら釣り続けましたが、ショートバイトばかりで風もそこそこ強かったため、早いタイミングでクランクへ切り替え。
途中コーヒーブレイクを挟みつつ、各種クランクをとっかえひっかえしてボチボチ魚を釣り上げました。
ただプラグで小さい魚を獲りにいくとなると、やはりバラシが多く出てしまったのですが、これは仕方がないのかもしれません。

※夕方の様子
16時を過ぎる頃には魚が浮き気味になってきましたが、マイクロスプーンに切り替えてもヒットには至らず。
トップでも大してバイトしなかったので、表層直下を魚がウロウロしているときに効くあるクランク数種を投入。
なんとかロッドオフの17時までにツ抜けを達成し、帰途に着きました。
久しぶりのお気軽釣行、悪くないものです。
気温:16~18℃
天候:晴れ時々曇り
ヒットルアー:
Alfred アルフレッドスプーン0.55g
Timon チビパニクラDR
Mukai トレモ35MRF
Daysprout イーグルプレーヤーMR
LuckyCraft アンフェア35F
DragonFishJapan ウェイブラーMR
Timon デカミッツドライ
他の方の記事が見たい方はこちら↓


4月並みの気温で暖かく天気も良いなか、これまで同様にJR常磐線とバスを乗り継ぎ、14時から17時までの3時間だけの短時間釣行です。
※晴れた日の座間養魚場「アメイズトラウトエリア」
3月に入ったばかりであれば、水温はトラウトに適していそうですが、ピーカンの午後となると活性の高さはそれほど期待できず・・・、開始直後にパイロットルアーとして投げたファクター1.2gにはわずかなバイトもなかったため、早々に実績のあるアルフレッドのマイクロスプーンを投入し、なんとか1匹目を絞り出しました。
※ファーストヒット
その後もマイクロスプーン数種を使いながら釣り続けましたが、ショートバイトばかりで風もそこそこ強かったため、早いタイミングでクランクへ切り替え。
途中コーヒーブレイクを挟みつつ、各種クランクをとっかえひっかえしてボチボチ魚を釣り上げました。
ただプラグで小さい魚を獲りにいくとなると、やはりバラシが多く出てしまったのですが、これは仕方がないのかもしれません。
※夕方の様子
16時を過ぎる頃には魚が浮き気味になってきましたが、マイクロスプーンに切り替えてもヒットには至らず。
トップでも大してバイトしなかったので、表層直下を魚がウロウロしているときに効くあるクランク数種を投入。
なんとかロッドオフの17時までにツ抜けを達成し、帰途に着きました。
久しぶりのお気軽釣行、悪くないものです。
気温:16~18℃
天候:晴れ時々曇り
ヒットルアー:
Alfred アルフレッドスプーン0.55g
Timon チビパニクラDR
Mukai トレモ35MRF
Daysprout イーグルプレーヤーMR
LuckyCraft アンフェア35F
DragonFishJapan ウェイブラーMR
Timon デカミッツドライ
他の方の記事が見たい方はこちら↓


強風の座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で難儀する(2024/11/23)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で緩々とクランクを引いてみる(2024/2/12)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で風と雨と藻に抗う(2022/11/13)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)にてスプーンで踏ん張ってみる(2022/10/23)
パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
JR常磐線で座間養魚場を訪ねる(2020/5/5)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で緩々とクランクを引いてみる(2024/2/12)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)で風と雨と藻に抗う(2022/11/13)
座間養魚場(アメイズトラウトエリア)にてスプーンで踏ん張ってみる(2022/10/23)
パックロッドを携えてJR・バスにて座間養魚場に赴く(2021/11/7)
JR常磐線で座間養魚場を訪ねる(2020/5/5)
Posted by バラ at 08:06│Comments(2)
│座間養魚場
この記事へのコメント
こんばんは!
座間養魚場釣行お疲れ様でした。
記事を読む限り今回は厳しい感じを受けましたがまた頑張って下さい(^^)
座間養魚場釣行お疲れ様でした。
記事を読む限り今回は厳しい感じを受けましたがまた頑張って下さい(^^)
Posted by ぷら
at 2023年03月11日 01:03

>ぷらさん
遅レスごめんなさい!
3時間ツ抜けはまあ標準かもですw
遅レスごめんなさい!
3時間ツ抜けはまあ標準かもですw
Posted by バラシスト
at 2023年04月09日 08:02
