2014年05月11日
ゴールデンウィーク明けてもやっぱりギル
ゴールデンウィーク中に近郊の野池にてギルばかり釣ってしまいましたが、改めてバスを釣りに同じ場所へ行くことに。
朝5時半に現地へ着くと、田植えが終わったのか、1週間の間にずいぶんと水位が上がっていました。
以前バスが上がった実績のあるポイントへ行き、スピンシャローSRにて様子を見ますが、開始20分ほどはバイトなし・・・。
朝早くにもかかわらず、他にもアングラーが結構いるので移動しづらく、しばらく同じ位置でキャストを続けていると、いきなりひったくるようなバイトがありましたが、即ラインブレイク(汗)。
細めのラインを使うときには、ラインの傷ややりとりに注意が必要なのは常識なのですが・・・。
これを機に場所を変え、魚の顔を見たくて取り出だしたるは、またもやアルフスプーン。
早くリサーチするには最適。キャストしてすぐに結果が出ました(笑)。

※大きめのギル
アシ際のシャローにギルがいるようで、この後、立て続けに大小交えて、4匹のギルをキャッチ。
大きめのギルとのファイトをそれなりに楽しんでいると、またもやバイトが。
どうせギルばかりだろうと甘く考え、ドラグをきっちり締めていたところ、岸際に姿を見せたのは40cmオーバーと思われるバス!!!
安易にロッドを立ててしまったところ暴れられて、あえなくラインブレイク・・・油断は禁物です。
結局、ヒットしたバスは2匹とも逃してしまい、この後ギルを1匹追加したところで、納竿。
この日も"ギルマスター"のままでした・・・。
ヒットルアー:
Alfred アルフスプーン2.7g
他の記事が見てみたい!という方は↓へ

朝5時半に現地へ着くと、田植えが終わったのか、1週間の間にずいぶんと水位が上がっていました。
以前バスが上がった実績のあるポイントへ行き、スピンシャローSRにて様子を見ますが、開始20分ほどはバイトなし・・・。
朝早くにもかかわらず、他にもアングラーが結構いるので移動しづらく、しばらく同じ位置でキャストを続けていると、いきなりひったくるようなバイトがありましたが、即ラインブレイク(汗)。
細めのラインを使うときには、ラインの傷ややりとりに注意が必要なのは常識なのですが・・・。
これを機に場所を変え、魚の顔を見たくて取り出だしたるは、またもやアルフスプーン。
早くリサーチするには最適。キャストしてすぐに結果が出ました(笑)。
※大きめのギル
アシ際のシャローにギルがいるようで、この後、立て続けに大小交えて、4匹のギルをキャッチ。
大きめのギルとのファイトをそれなりに楽しんでいると、またもやバイトが。
どうせギルばかりだろうと甘く考え、ドラグをきっちり締めていたところ、岸際に姿を見せたのは40cmオーバーと思われるバス!!!
安易にロッドを立ててしまったところ暴れられて、あえなくラインブレイク・・・油断は禁物です。
結局、ヒットしたバスは2匹とも逃してしまい、この後ギルを1匹追加したところで、納竿。
この日も"ギルマスター"のままでした・・・。
ヒットルアー:
Alfred アルフスプーン2.7g
他の記事が見てみたい!という方は↓へ

春はあけぼの・・・のようなぽっちゃりバスにまみえる
名古屋近郊の池にてバスのちギル
秋は巻き物
ゴールデンウィークの合間にギルと戯れる
ポップな朝 午前5時のバスフィッシング
パックロッドでサイクリング&フィッシング
名古屋近郊の池にてバスのちギル
秋は巻き物
ゴールデンウィークの合間にギルと戯れる
ポップな朝 午前5時のバスフィッシング
パックロッドでサイクリング&フィッシング
Posted by バラ at 10:44│Comments(4)
│バス釣行記
この記事へのコメント
こんにちは
流石″ギルマスター″、「ギルマスターあるある」のギルだからドラグを締めたり緩めたりして遊ぶとバスが掛かりバレてしまう!をやってますね。
お陰で琵琶湖にバスを釣りに行きたくなりました。
流石″ギルマスター″、「ギルマスターあるある」のギルだからドラグを締めたり緩めたりして遊ぶとバスが掛かりバレてしまう!をやってますね。
お陰で琵琶湖にバスを釣りに行きたくなりました。
Posted by タケピョン
at 2014年05月11日 11:39

>タケピョンさん
こんばんは。まさにご指摘のとおり(笑)
不意にバスがかかって、やっちまいました。
こんばんは。まさにご指摘のとおり(笑)
不意にバスがかかって、やっちまいました。
Posted by バラシスト
at 2014年05月12日 00:34

こんにちは。
昨日瑞浪に行ってきました。
一号の川側インレットで1時ちょい過ぎまでで31匹
釣れました。クランクとトップが良かったですよ。
でも、水の流れる所以外はかなり苦しいかと。
釣れたのは表層から中層の上と足元でした。
足元の壁ギリギリを泳いでいるのでルアーを
チョンチョンしてると掛かってしまいます。(笑)
瑞浪そろそろ危ないです。
昨日瑞浪に行ってきました。
一号の川側インレットで1時ちょい過ぎまでで31匹
釣れました。クランクとトップが良かったですよ。
でも、水の流れる所以外はかなり苦しいかと。
釣れたのは表層から中層の上と足元でした。
足元の壁ギリギリを泳いでいるのでルアーを
チョンチョンしてると掛かってしまいます。(笑)
瑞浪そろそろ危ないです。
Posted by s14 at 2014年05月13日 12:25
>s14さん
こんばんは。
かなり水温が高くなって厳しくなってきましたねー。
湧き水利用以外の平地の釣り場はそろそろ限界ですね。
醒ヶ井は藻がひどいみたいですから、やはりこれからは平谷湖でしょうか。
こんばんは。
かなり水温が高くなって厳しくなってきましたねー。
湧き水利用以外の平地の釣り場はそろそろ限界ですね。
醒ヶ井は藻がひどいみたいですから、やはりこれからは平谷湖でしょうか。
Posted by バラシスト
at 2014年05月14日 00:20
