ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月01日

2/28七福丸 フグリベンジならず

2/6の雪中釣行時は、船自体がフグをあきらめてしまいましたので、
会社の友人Yとリベンジしに行くことにしました。

しかし、しかし、天気はまたもや雨。
家内からは「サハラ砂漠にでも行って、緑化に貢献したら」とまで
言われる始末。
津波のこともありキャンセルしようか、2人で散々悩みつつ、
降りしきる雨の中、師崎へ向かいました。

到着は出船約1時間前の6時過ぎ。
いつもどおり朝食を買い込み、準備の上、船へ乗り込みました。
ポツポツ雨が降る中、7時少し前に出港し、伊良湖沖を目指します。


2/28七福丸 フグリベンジならず
※出港前の様子


ところが、40分ほどかかって着いた伊良湖沖の海は大荒れ。
天気予報では波はそう高くないとのことだったのですが、
立っているのも辛いほど船が揺れていました。
「波の谷間に命の花が~♪」と兄弟船(唄:鳥羽一郎)の
一節が頭の中に浮かびます。
船頭も予想外だったようで、仕掛けを海中に落とした直後、
波の穏やかなところまで引き返す旨、アナウンスがありました。

次なるポイントは、島の向こうに海を挟んで伊良湖ビューホテルが
見えたので、神島の西?(もしくは伊良湖水道?)と思われる場所。
喰わせ仕掛けの下にカットウをつけたどっちつかずの
仕掛けを水深30m弱の海中へ投入してアタリを待ちます。

多少波が穏やかとは言え、依然として船は揺れているので、
明確にはわかりませんが、一流し目にアタリらしきものがあり、
二流し目にまずまずのサイズのショウサイフグをキャッチ。
喰わせのハリにしっかりとフッキングしていました。

引き続き友人Yも三流し目に同じくショウサイフグをキャッチ。
他でもフグが上がっているらしく、出船からずいぶん時間が経って
ようやく船中が賑わいを見せました。

ですが、それもつかの間。
雨の降る寒い中、移動後の海域の波も高くなり、非常に釣りづらい状況に。
オモリが着底しているかどうかはわかりますが、
上下に大きく揺れる状況では、なかなか釣りになりません。
さらには、風が強く、寒さが身に沁みて来ます。
今度は「冬の漁場はよぅ~♪」というサブちゃんの演歌の一節が
頭に浮かびました。


2/28七福丸 フグリベンジならず
※天気晴朗でもなけりゃ、波も高い


その後、雨は止みましたが、海が穏やかにならない中、
大型が出ているというポイントも回ってみたものの、ベラが1匹釣れただけ。
Yもエサをアオヤギに変えてみたりと工夫をしたようですが、×。
船中でも釣れている様子はありません。
そうこうしている内に、出船前に恐れていた津波警報が発令され、
潮止まりの時合いを待たずして、11時半に沖上がりとなりました。
見事にリベンジ失敗です。

港に上がってみると、外海とは比較にならないほどの穏やかな天気。


2/28七福丸 フグリベンジならず
※2月にしては暖かい普通の午後


冷えた体をお茶で温めつつ、みなさんの釣果を見ると、
大きなヒガンフグを上げている方はいたものの、
全員が1~3匹の釣果でした。
大苦戦の日に当たってしまったようで、
これは上手いとか下手だとかという問題ではありません。


2/28七福丸 フグリベンジならず
※だめだ、こりゃ。(by故いかりや長介氏)


結局、晩ごはんの鍋の具が必要ということで、近くの赤羽商店で
2,000円の冷凍トラフグのパックを購入して帰途に着きました。
家へ帰っても船に乗っているようなフラフラ感が消えないので、
熱を測ってみると、37.5℃。
2回連続でヒドイ目にあったので、今後しばらくは管理釣り場ですかね。



天気:雨雨のち曇りくもり(のち津波だったらしい)

釣果
 ショウサイフグ:1尾
 ベラ:1尾

ロッド: Daiwa A-TRIGGERカワハギ185S
リール: Marine GAUNTLETFL200
ライン: Gosen PE1号

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ




このブログの人気記事
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)

懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)

約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)

およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)

同じカテゴリー(沖釣り釣行記)の記事画像
2022/9/10 新明丸 ルアーマゴチ釣行
2021/10/8 羽田かみや テンヤタチウオ釣行
2019/9/7 深川吉野屋 LTマアジ釣行
番外編:石垣島でオジサンからコウコウセイまでたぶらかす七目釣り
5/2七福丸 カサゴ・サバ釣行
5/20 師崎発 七福丸 キス釣行(六目釣り)
同じカテゴリー(沖釣り釣行記)の記事
 2022/9/10 新明丸 ルアーマゴチ釣行 (2022-09-18 21:49)
 2021/10/8 羽田かみや テンヤタチウオ釣行 (2021-10-09 23:41)
 2019/9/7 深川吉野屋 LTマアジ釣行 (2019-09-08 17:24)
 番外編:石垣島でオジサンからコウコウセイまでたぶらかす七目釣り (2014-08-07 23:59)
 5/2七福丸 カサゴ・サバ釣行 (2014-05-03 14:50)
 5/20 師崎発 七福丸 キス釣行(六目釣り) (2012-05-22 00:09)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/28七福丸 フグリベンジならず
    コメント(0)