2012年05月22日
5/20 師崎発 七福丸 キス釣行(六目釣り)
2ヶ月ぶりの釣行です。
訳あって管理釣り場へは、なかなか行く気が起こらないのですが、
代わりに会社の友人Yと海へ出かけることにしました。
最近、大山沖でイサキが釣れているということでしたが、
友人Yも自分もなんだか疲れ気味なので、近海でゆるりと楽しめる
キスをターゲットに選びました。
釣行当日は曇りで波も穏やか。
おまけに日曜にもかかわらず、なんとキス狙いの釣り客は4人。
オマツリの心配もなく、場所も好きな場所へ入れます。
のんびり釣行には最適な環境のなか、6時前に出港。
最初の釣り場は、師崎からしばらく移動したところにある、
(おそらく)渥美火力発電所前。
水深20m弱のポイントです。

※こんな場所。
早速仕掛けを投入すると、プルプルっとアタリが。
最初に釣れたのは、キス釣りのメイン外道のメゴチでした。

※こんなやつ。
その後はメゴチを避けるために細かくアクションを入れながら、
釣りを続けると、たまにイワシサイズのサバなど混じりましたが、
シロギスメインで数を稼げました。
9時半になり、だんだん渋くなってきた頃に師崎沖へ。
水深が15~30m強のポイントを回り、釣りを続けました。
外道のトラギスが増えてきましたが、飽きないほどには釣れていて、
穏やかな海でのんびりよい釣りだと思っていると、根掛かり。
ラインを引っ張って対処しようと竿先を見ると・・・・・・
・・・・・・穂先が折れてました(涙)
ロクにカワハギも釣らずに折れてしまったカワハギ専用竿・・・。
ほとんど別の魚しか、釣ってませんでした。
穂先だけなので、多少不都合はありながらも、
沖上がりの時間まで1時間半ほどあったので、釣りを続けることに。
その後、ヒレに毒のあるオニカサゴを危うく素手で触りそうになったり、
なぜかイワシが釣れたりといろいろありましたが、
本命のシロギスも型のよいのが上がり、いつの間にか終盤に。
12時半に釣りを終えると、師崎沖にいたため、13時には帰途につけました。
シロギス、トラギスを天ぷらにして美味しくいただきました。

※本日の釣果
天気:曇り
釣果
シロギス:24尾
トラギス:7尾
メゴチ:5尾
サバ:3尾(小型)
イワシ:1尾
オニカサゴ:1尾
ロッド: Daiwa A-TRIGGERカワハギ185S
リール: Marine GAUNTLETFL200
ライン: Gosen PE1号
他の方の記事が見たい方はこちら↓

訳あって管理釣り場へは、なかなか行く気が起こらないのですが、
代わりに会社の友人Yと海へ出かけることにしました。
最近、大山沖でイサキが釣れているということでしたが、
友人Yも自分もなんだか疲れ気味なので、近海でゆるりと楽しめる
キスをターゲットに選びました。
釣行当日は曇りで波も穏やか。
おまけに日曜にもかかわらず、なんとキス狙いの釣り客は4人。
オマツリの心配もなく、場所も好きな場所へ入れます。
のんびり釣行には最適な環境のなか、6時前に出港。
最初の釣り場は、師崎からしばらく移動したところにある、
(おそらく)渥美火力発電所前。
水深20m弱のポイントです。
※こんな場所。
早速仕掛けを投入すると、プルプルっとアタリが。
最初に釣れたのは、キス釣りのメイン外道のメゴチでした。
※こんなやつ。
その後はメゴチを避けるために細かくアクションを入れながら、
釣りを続けると、たまにイワシサイズのサバなど混じりましたが、
シロギスメインで数を稼げました。
9時半になり、だんだん渋くなってきた頃に師崎沖へ。
水深が15~30m強のポイントを回り、釣りを続けました。
外道のトラギスが増えてきましたが、飽きないほどには釣れていて、
穏やかな海でのんびりよい釣りだと思っていると、根掛かり。
ラインを引っ張って対処しようと竿先を見ると・・・・・・
・・・・・・穂先が折れてました(涙)
ロクにカワハギも釣らずに折れてしまったカワハギ専用竿・・・。
ほとんど別の魚しか、釣ってませんでした。
穂先だけなので、多少不都合はありながらも、
沖上がりの時間まで1時間半ほどあったので、釣りを続けることに。
その後、ヒレに毒のあるオニカサゴを危うく素手で触りそうになったり、
なぜかイワシが釣れたりといろいろありましたが、
本命のシロギスも型のよいのが上がり、いつの間にか終盤に。
12時半に釣りを終えると、師崎沖にいたため、13時には帰途につけました。
シロギス、トラギスを天ぷらにして美味しくいただきました。

※本日の釣果
天気:曇り
釣果
シロギス:24尾
トラギス:7尾
メゴチ:5尾
サバ:3尾(小型)
イワシ:1尾
オニカサゴ:1尾
ロッド: Daiwa A-TRIGGERカワハギ185S
リール: Marine GAUNTLETFL200
ライン: Gosen PE1号
他の方の記事が見たい方はこちら↓

2022/9/10 新明丸 ルアーマゴチ釣行
2021/10/8 羽田かみや テンヤタチウオ釣行
2019/9/7 深川吉野屋 LTマアジ釣行
番外編:石垣島でオジサンからコウコウセイまでたぶらかす七目釣り
5/2七福丸 カサゴ・サバ釣行
11/5 師崎発 七福丸 カワハギ釣行(またもや七目釣り)
2021/10/8 羽田かみや テンヤタチウオ釣行
2019/9/7 深川吉野屋 LTマアジ釣行
番外編:石垣島でオジサンからコウコウセイまでたぶらかす七目釣り
5/2七福丸 カサゴ・サバ釣行
11/5 師崎発 七福丸 カワハギ釣行(またもや七目釣り)
Posted by バラ at 00:09│Comments(4)
│沖釣り釣行記
この記事へのコメント
こんにちは♪
久しぶりの釣り、癒されたみたいですね(^^)
シロギス、トラギスの天ぷら最高です♪
メゴチの天ぷらも旨いっすよね~(^^)
カワハギロッドは残念でしたが、やっぱ釣り最高です♪
お疲れ様でした(^^)
久しぶりの釣り、癒されたみたいですね(^^)
シロギス、トラギスの天ぷら最高です♪
メゴチの天ぷらも旨いっすよね~(^^)
カワハギロッドは残念でしたが、やっぱ釣り最高です♪
お疲れ様でした(^^)
Posted by かばぞう at 2012年05月22日 16:18
>かばぞうさん
ご無沙汰しています。
捌くのはやたら面倒でしたが、天ぷらは絶品!
管釣りもいいですが、ライトな海釣りもいいですね。
ご無沙汰しています。
捌くのはやたら面倒でしたが、天ぷらは絶品!
管釣りもいいですが、ライトな海釣りもいいですね。
Posted by バラシスト
at 2012年05月22日 19:47

こんばんゎ
toroから改名しました。改めてよろしくお願いします^^
久しく海も浮かんでないんで行きたくなっちゃいましたw
竿どうにかしなきゃ^^;
キスの天ぷら美味しそう♪
toroから改名しました。改めてよろしくお願いします^^
久しく海も浮かんでないんで行きたくなっちゃいましたw
竿どうにかしなきゃ^^;
キスの天ぷら美味しそう♪
Posted by とってぃー at 2012年05月23日 00:00
>とってぃーさん
こんばんは。海もいいですよね。
竿折っちゃったんで、何とかしないといけないのは同じです(涙)。
新しいのを買うとすると何がいいやら・・・。
こんばんは。海もいいですよね。
竿折っちゃったんで、何とかしないといけないのは同じです(涙)。
新しいのを買うとすると何がいいやら・・・。
Posted by バラシスト
at 2012年05月24日 21:24

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |