ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月12日

スマル セニョールトルネード

なかなか釣行できないので、ここらでインプレとまでいかないかもしれませんが、
ルアーの紹介でも。
スマル セニョールトルネード
さて、この『セニョールトルネード』、すそのフィッシングパークで生まれた爆釣の評判が高いルアーです。
ちなみに当初、このブログの検索ワード1位もこの「セニョールトルネード」でした。
(「え、なんで」と言いたくなるほど意外ですが。)

構造は思ったより単純で、ビーズを針金に通して、片方にスプリットリングとフック、
もう片方にスイベルをつけたもので、指にクルクル巻きつけてから、使います。
スローシンキングで、そこそこ重さがあるので、使ってみた感じ、遠投もしやすいです。
アクションは、ぐるぐるXが左右に振れながら、回転方向を変えて回るのとは異なり、
姿勢を変えず、同方向にゆっくりと回ります。
水平の姿勢でスティックルアーがクルクル回っている感じと言えば、わかるでしょうか。
回転がラインに伝わるのを防止するために、スイベルはついているものの、
どうしても使い続けると糸ヨレが出てしまいます。(これが結構ひどい。)

これまでの実績としては、5月下旬の平谷湖フィッシングスポットで使った際、
周囲が沈黙する昼間に、エキスパートポンドで1人釣れ続いたことがあります。
ただ、その後、同じ平谷湖やサンクチュアリ、美濃FAなどで使ったときは、
釣れはするものの、続かないといった感じでした。
このルアーを使って、サンクチュアリで100匹超えを達成した方もいるそうなので、
どういうときに釣れて、どういうときに釣れないのか、つかみかねています。
リトリーブスピードもどれくらいが良いのか???ですが、遅すぎると沈んでしまいます。
ちなみにぐるぐると何度も巻くより、2回ぐらいまでに巻くのをとどめておいた方が、
アタリが多く出るようです。




にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ





このブログの人気記事
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)

懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)

約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)

およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
Fish Hook Festival´23に立ち寄ってみる(2023/11/9)
ルアー専門店『maniac's(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27)
赤いやつ 『エリアドライブ トーナメントスペックARD-62T-DTS』を入手した
エリアトラウト専門店『t-Route』に訪問してみる(2022/10/20)
バリバス『エリアドライブ ARD-64-T』を使ってみた
あえて今修羅L-TZを購入
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 Fish Hook Festival´23に立ち寄ってみる(2023/11/9) (2023-11-10 16:05)
 ルアー専門店『maniac's(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27) (2023-09-16 19:56)
 赤いやつ 『エリアドライブ トーナメントスペックARD-62T-DTS』を入手した (2023-02-10 00:00)
 エリアトラウト専門店『t-Route』に訪問してみる(2022/10/20) (2022-10-23 09:14)
 バリバス『エリアドライブ ARD-64-T』を使ってみた (2022-10-05 09:47)
 あえて今修羅L-TZを購入 (2022-07-08 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スマル セニョールトルネード
    コメント(0)