ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月16日

ルアー専門店『maniac's(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27)

葛飾区に住んで3年半、隣の足立区にありながら、これまで行ったことがなかったルアーショップ『マニアックス』さんへこの日の予定がなくなったのを機に初訪問してみました。

https://www.maniacs1091.jp/
※maniac's(マニアックス)さんのサイト

場所は日暮里舎人ライナー 谷在家駅から徒歩12分、実際に行ってみると距離としては近いわりに東京都東部にありがちな交通網の偏りもあり、公共交通機関で行くには時間がかかるなと実感。それが2016年7月のオープン以降、来られていなかった理由です。


ルアー専門店『maniacs(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27)
※店の様子、たくさんの車が止まっていました


お店はしゃれていてキレイで、「釣具屋らしくないショップを目指している」というのもなるほどと思えます。よく伺う都内の某ショップに比較しても広く、管釣りだけでなく、バス、シーバスやエギング等いろいろなジャンルのルアーフィッシング用品を取り扱っており、取り扱いメーカーも豊富でした。


ルアー専門店『maniacs(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27)
※店内の様子


この日は消耗品のライン、フックを購入するつもりで来たのですがが、中古コーナーを覗いてみたら、これが魅力的!
先日の”うらたん"でロストしたマーシャルトーナメントが1個160円から売られており、新品でなかなか手に入らないスプーンが中古コーナーにあるのを見て、いろいろ購入してしまいました
例えば、もう出荷されないであろう3ピースルアーズのザ・ゴースト0.6g、基本的にイベントでしか販売されない0.75gのアキュラシー、ハント0.7gのグースオリカラ・グリーンチャート。
しかもこのハント、360円の中古ルアープラスティックケースの中に入っていました!
思わず店員さんにルアーケースとハント0.7g足して360円なのか伺いましたが、そんなわけはなく・・・。
どうもたまたま落ちて入ってしまったのではということで、取り出していただいて260円/個の値段をつけていただきました。

加えてたまたまロブルアーのTシャツを着ていったのでバービーSSも1個入手。
他に5本差しのロッドスタンドが5,800円というのにも一瞬惹かれましたが、東京での釣行はほぼ公共交通機関を使っての釣行ですので、折りたためないスタンドは早々に諦めることにしました・・・。


ルアー専門店『maniacs(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27)
※以前イベント時にじゃんけん大会でいただいたTシャツ


他にも新品、中古品問わず魅力的な製品がありましたが、ロッドなんぞ手に取った日には、即お買い上げとなりそうでしたので、グッと堪えて店を後にしました。
ポイントカードも作成したので、また1年以内には来店しようかと思います。


ルアー専門店『maniacs(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27)
※この日の獲物


他の方の記事が見たい方はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ





このブログの人気記事
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)

懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)

約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)

およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
Fish Hook Festival´23に立ち寄ってみる(2023/11/9)
赤いやつ 『エリアドライブ トーナメントスペックARD-62T-DTS』を入手した
エリアトラウト専門店『t-Route』に訪問してみる(2022/10/20)
バリバス『エリアドライブ ARD-64-T』を使ってみた
あえて今修羅L-TZを購入
管理釣り場トラウト用のコンパクトロッド『マスビートエクストリームMES-584UL』を使ってみた
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 Fish Hook Festival´23に立ち寄ってみる(2023/11/9) (2023-11-10 16:05)
 赤いやつ 『エリアドライブ トーナメントスペックARD-62T-DTS』を入手した (2023-02-10 00:00)
 エリアトラウト専門店『t-Route』に訪問してみる(2022/10/20) (2022-10-23 09:14)
 バリバス『エリアドライブ ARD-64-T』を使ってみた (2022-10-05 09:47)
 あえて今修羅L-TZを購入 (2022-07-08 08:00)
 管理釣り場トラウト用のコンパクトロッド『マスビートエクストリームMES-584UL』を使ってみた (2022-01-30 06:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアー専門店『maniac's(マニアックス)』に初訪問してみる(2023/8/27)
    コメント(0)