2008年09月25日
シーズン最後のフィッシングサンクチュアリ第3ポンド
第3ポンドには、2週間ちょっと前に初めて訪れたばかりでしたが、
9/28をもって営業終了になってしまうので、
今期最後の"聖宝寺参り"に行ってきました。
前回は濃いめの”緑茶”でしたが、釣行当日は
マッディながらもやや薄めの”緑茶”になっていました。

※お客さんは6人ぐらいでしょうか。
今回は気合を入れて、一番乗り。
入口そばの角へ入り、そそくさと準備をすませ、
いつものティアロやウィーパー等スプーンでサーチしました。
マーシャルトーナメントのタイプⅠの表層テロテロ引きに反応がよく、
連続でキャッチ。
9時までに2桁と管理人にとっては、幸先のよいスタートとなりました。
・・・が、そこから急にペースダウン。
ミディアムクラピー[ウマミソ]の表層デッドスローや
ディープクラピー[英一モス]のボトムノックなどで、
昼過ぎまでなんとかポツポツ引きずり出していました。
(お隣の女性アングラーはバンバン釣ってましたが、それが何か?)
昼を過ぎてから、だんだん空が暗くなり、天気は雨へ。
前日のYahooの天気予報では、いなべ市は曇りだったはずが、
またまた雨男の本領発揮です。(涙)
(だいたい2回に1回は雨に降られている計算になります。)
しかし、雨のおかげで少し活性が上がり、いつものミッツでまずまずの
ブラウンをキャッチです。

※40cmいくかいかないかといったところか。
その後14時半ぐらいに放流が。
足元へドバドバと放流してくれましたが、
放流直後の反応はもう一歩といったところ。
ピュアの赤金でキャッチするも、いまいち反転するような強いアタリが
少ない感じです。
(腕のせいもあるだろ、というツッコミはなしの方向で。)
ところが、1時間ほど経つと、放流効果が遅れて出てきたのか、
早めのイブニングタイムなのか、よくわかりませんが、
急に池の活性が上がりました。
着水音にマスが強く反応して集まり、そのままウィーパーやペレスプを引くと、
面白いようにアタリが!
「ひとーつ!ふたーつ!みっつ!」とリックドムを撃破するアムロのように
1キャスト1キャッチが続きました。
サンクだけに最終39匹を数えたところで、(←オヤジだ)
ライントラブルもあり、16時半に納竿としました。
最高気温:24℃ 最低気温:18℃
天候:曇り
のち時々雨
ヒットルアー:
Nories ウィーパー1.5g
Forest マーシャルトーナメント0.9g・1.5g
Smith ピュア2.0g
Brave ペレスプ1.6g
LuckyCraft ミディアムクラピー
LuckyCraft ディープクラピー
LuckyCraft フラットクラピーSR
Keison ミッツF
Keison ミッツSP

9/28をもって営業終了になってしまうので、
今期最後の"聖宝寺参り"に行ってきました。
前回は濃いめの”緑茶”でしたが、釣行当日は
マッディながらもやや薄めの”緑茶”になっていました。
※お客さんは6人ぐらいでしょうか。
今回は気合を入れて、一番乗り。
入口そばの角へ入り、そそくさと準備をすませ、
いつものティアロやウィーパー等スプーンでサーチしました。
マーシャルトーナメントのタイプⅠの表層テロテロ引きに反応がよく、
連続でキャッチ。
9時までに2桁と管理人にとっては、幸先のよいスタートとなりました。
・・・が、そこから急にペースダウン。
ミディアムクラピー[ウマミソ]の表層デッドスローや
ディープクラピー[英一モス]のボトムノックなどで、
昼過ぎまでなんとかポツポツ引きずり出していました。
(お隣の女性アングラーはバンバン釣ってましたが、それが何か?)
昼を過ぎてから、だんだん空が暗くなり、天気は雨へ。
前日のYahooの天気予報では、いなべ市は曇りだったはずが、
またまた雨男の本領発揮です。(涙)
(だいたい2回に1回は雨に降られている計算になります。)
しかし、雨のおかげで少し活性が上がり、いつものミッツでまずまずの
ブラウンをキャッチです。
※40cmいくかいかないかといったところか。
その後14時半ぐらいに放流が。
足元へドバドバと放流してくれましたが、
放流直後の反応はもう一歩といったところ。
ピュアの赤金でキャッチするも、いまいち反転するような強いアタリが
少ない感じです。
(腕のせいもあるだろ、というツッコミはなしの方向で。)
ところが、1時間ほど経つと、放流効果が遅れて出てきたのか、
早めのイブニングタイムなのか、よくわかりませんが、
急に池の活性が上がりました。
着水音にマスが強く反応して集まり、そのままウィーパーやペレスプを引くと、
面白いようにアタリが!
「ひとーつ!ふたーつ!みっつ!」とリックドムを撃破するアムロのように
1キャスト1キャッチが続きました。
サンクだけに最終39匹を数えたところで、(←オヤジだ)
ライントラブルもあり、16時半に納竿としました。
最高気温:24℃ 最低気温:18℃
天候:曇り


ヒットルアー:
Nories ウィーパー1.5g
Forest マーシャルトーナメント0.9g・1.5g
Smith ピュア2.0g
Brave ペレスプ1.6g
LuckyCraft ミディアムクラピー
LuckyCraft ディープクラピー
LuckyCraft フラットクラピーSR
Keison ミッツF
Keison ミッツSP

フィッシングサンクチュアリで強風と釣果に凍える(2024/12/28)
フィッシングサンクチュアリ第3ポンドで煙雨に打たれる(5/31)
サンクチュアリ第3ポンド=聖宝寺萬緑池参り(2022/9/16)
帰京前の日曜午前にふらりとサンクチュアリへ出向く(2022/4/10)
3年ぶりのサンクチュアリで懐かしい方にまみえる(2021/10/29)
帰省時に長男と2年ぶりのサンクチュアリへ伺う(2018/10/21)
フィッシングサンクチュアリ第3ポンドで煙雨に打たれる(5/31)
サンクチュアリ第3ポンド=聖宝寺萬緑池参り(2022/9/16)
帰京前の日曜午前にふらりとサンクチュアリへ出向く(2022/4/10)
3年ぶりのサンクチュアリで懐かしい方にまみえる(2021/10/29)
帰省時に長男と2年ぶりのサンクチュアリへ伺う(2018/10/21)
Posted by バラ at 22:10│Comments(2)
│フィッシングサンクチュアリ
この記事へのコメント
さすがの釣果ですね~。
最近は、それほど釣っていません。(汗)
ココの放流魚は、反転してくれないんですよ。
ダッシュしすぎちゃって・・・
そのアワセ方も研究していたんですが、
来年に持ち越しですね。( ̄∀ ̄;)ゞ
また、第1ポンド・第2ポンドでお会いしましょう。(・∀・)
大物釣り大会もありますしね。
最近は、それほど釣っていません。(汗)
ココの放流魚は、反転してくれないんですよ。
ダッシュしすぎちゃって・・・
そのアワセ方も研究していたんですが、
来年に持ち越しですね。( ̄∀ ̄;)ゞ
また、第1ポンド・第2ポンドでお会いしましょう。(・∀・)
大物釣り大会もありますしね。
Posted by J
at 2008年09月26日 23:17

>Jさん
午後、雨が止んだときに、ナブラが立ってましたから、
よほど活性が高かったんでしょう。
相変わらずバラシが多くて、泣けてきましたが。
なるほどサンクの放流魚はダッシュしすぎで、反転しないんですか。
隣でうまく放流魚を捌いていた人は、
ロッドで下アワセをして、一度フッキングさせた後に
魚を寄せてくる時、再度ロッドでアワセを入れてました。
何かうまい方法があるんでしょうね。
釣行するする曜日の関係で、なかなかお目にかかれませんが、
Jさんには本当に一度お目にかかって、教えを請いたいものです。
午後、雨が止んだときに、ナブラが立ってましたから、
よほど活性が高かったんでしょう。
相変わらずバラシが多くて、泣けてきましたが。
なるほどサンクの放流魚はダッシュしすぎで、反転しないんですか。
隣でうまく放流魚を捌いていた人は、
ロッドで下アワセをして、一度フッキングさせた後に
魚を寄せてくる時、再度ロッドでアワセを入れてました。
何かうまい方法があるんでしょうね。
釣行するする曜日の関係で、なかなかお目にかかれませんが、
Jさんには本当に一度お目にかかって、教えを請いたいものです。
Posted by バラシスト
at 2008年09月27日 21:59
