2017年12月10日
電車釣行のとしまえんにてゆるりと耐え忍ぶ(2017/12/9)
師走に入り、あちらこちらでトラキンの地方予選など開かれておりますが、それとはまったく関係なく、時間の空いた土曜日の昼にふらりととしまえんへ行ってきました。

※まずはとしまえん前のパスタ屋で腹ごしらえ(笑)
到着したのは、陽も上りきった14時。
3時間券を購入し、止水のナイアガラエリアの日陰に位置しますが、厳しい時間帯で予想どおり簡単にはバイトが得られず(-_-;)
しかも昨年の同時期に効いたボトム攻めが効かず、ボトムノックやパンプを試した後、バグ2.8gのボトムズル引きで魚がヒットしたものの、バラシてしまう始末・・・。
かなりフラストレーションが溜まります(汗)
しかも、この日は管釣り初めてのSさんに来てもらったので、さすがに魚の顔を見てもらわないと・・・ということで、取り出したるは、「アラベスク」(笑)
としまえんはレギュレーションが緩く、フェザージグまで使用が許されているのをいいことに、使っていただくことにして、なんとか1匹キャッチを。
確かにプール管釣りで子供連れも多いとなれば、合致したレギュレーションなのかもしれません。

※Sさん確保の魚
その一方で自分の方と言えば、開始1時間でまだ1匹も上げられていない状況( ;∀;)
ここ数年使わなくなってしまったXスティックを投入してみますが、スティックはスティックで使い方のコツがあり、すっかり忘れている今となっては、ショートバイトを得るのがいいところ(涙)
ならばと取りい出したセニョールトルネードも、販売開始当初に平谷湖で一人爆釣したのは昔のこと・・・バイトすら得られず、クランクをとっかえひっかえしておりました。

※こんな場所
なんとか、エアーブローで1匹上げてホッとしたのは、もう陽も陰り出す頃(汗)
ただ、光量が減ってきたら、魚も上ずってきたようで、定番の明滅系のマイクロスプーンにて、ようやくアタリを出すことができるようになりました。
ただ、ショートバイトばかりで、なかなかキャッチには至らず苦戦は変わらずでしたが、この日は一緒に釣りをする方がいらっしゃったおかげで、ダラダラと話しているだけで、それなりに楽しめました。

※帰宅途上の池袋にてもつ鍋
最高気温:14℃ 最低気温:11℃
天候:晴れ
ヒットルアー:
Naburaya アキュラシー0.9g
RodioCraft ジキルJr0.6g
LuckyCraft エアーブロー
他の方の記事が見たい方はこちら↓


※まずはとしまえん前のパスタ屋で腹ごしらえ(笑)
到着したのは、陽も上りきった14時。
3時間券を購入し、止水のナイアガラエリアの日陰に位置しますが、厳しい時間帯で予想どおり簡単にはバイトが得られず(-_-;)
しかも昨年の同時期に効いたボトム攻めが効かず、ボトムノックやパンプを試した後、バグ2.8gのボトムズル引きで魚がヒットしたものの、バラシてしまう始末・・・。
かなりフラストレーションが溜まります(汗)
しかも、この日は管釣り初めてのSさんに来てもらったので、さすがに魚の顔を見てもらわないと・・・ということで、取り出したるは、「アラベスク」(笑)
としまえんはレギュレーションが緩く、フェザージグまで使用が許されているのをいいことに、使っていただくことにして、なんとか1匹キャッチを。
確かにプール管釣りで子供連れも多いとなれば、合致したレギュレーションなのかもしれません。
※Sさん確保の魚
その一方で自分の方と言えば、開始1時間でまだ1匹も上げられていない状況( ;∀;)
ここ数年使わなくなってしまったXスティックを投入してみますが、スティックはスティックで使い方のコツがあり、すっかり忘れている今となっては、ショートバイトを得るのがいいところ(涙)
ならばと取りい出したセニョールトルネードも、販売開始当初に平谷湖で一人爆釣したのは昔のこと・・・バイトすら得られず、クランクをとっかえひっかえしておりました。
※こんな場所
なんとか、エアーブローで1匹上げてホッとしたのは、もう陽も陰り出す頃(汗)
ただ、光量が減ってきたら、魚も上ずってきたようで、定番の明滅系のマイクロスプーンにて、ようやくアタリを出すことができるようになりました。
ただ、ショートバイトばかりで、なかなかキャッチには至らず苦戦は変わらずでしたが、この日は一緒に釣りをする方がいらっしゃったおかげで、ダラダラと話しているだけで、それなりに楽しめました。
※帰宅途上の池袋にてもつ鍋
最高気温:14℃ 最低気温:11℃
天候:晴れ
ヒットルアー:
Naburaya アキュラシー0.9g
RodioCraft ジキルJr0.6g
LuckyCraft エアーブロー
他の方の記事が見たい方はこちら↓


Posted by バラ at 18:23│Comments(0)
│としまえんフィッシングエリア