ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月07日

サンクチュアリで大物大会かめさんCUPに参戦してみた

今年の2月に一宮の大物釣り大会へのエントリーに失敗してしまったのを教訓にしたわけではありませんが、この冬、フィッシングサンクチュアリでかめや釣具さん主催の大物大会があるとのことで、気楽にエントリーしてみました。

朝、受付時間に到着してみると、気温は氷点下ではないものの、雪が降るような寒さ!
当日エントリーであれば、来るのを止めていたかもしれません・・・。


サンクチュアリで大物大会かめさんCUPに参戦してみた
※受付時のロッジ。雪が見えるでしょうか。


受付を終えたところで、Iさんと大物ペア大会以来のSさんにご挨拶し、同行することに。
準備後、3人で2号池へ降りていきましたが、既にかなりの人が入っていたので、空いていた南側の西へ入ったところ、隣には、今回、初めてお目にかかるまろ犬さんがいらっしゃいました。

大会のスタートまでの時間、まずは試しに釣りをしてみると、朝一の活性は悪くない模様。
第2ポンドにしては、水が濁り気味だったので派手めのカラーでさっと2匹、キャッチすることができました。
そうしている内に、ルアーメーカーさん、釣具店さんブースが開いたので、なぶら家さんでなぶクラ70を購入するとともに、かめや釣具店さんのブースにて、アキュラシー、M2、こしアンもかめやオリカラをいくつか購入。
今回の大物大会、かめやオリカラで魚を釣り上げると、計量時、魚のサイズに+5cmできるということで、かめやさんのブースに行列ができていましたが、その特典を抜きにしても、魅力的なカラーがありました。


サンクチュアリで大物大会かめさんCUPに参戦してみた
※かめやオリカラ各種。


一通り買い物を終えた後、しばらくしてアナウンスあり、14時までの大物釣り大会がスタート。
今回の大物大会、ニジマスは釣った中で最も大きな2匹長寸の合計で順位が決まり、アルビノ含む色物はそれとは別で1匹の長寸勝負で決まります。
何回でも入れ替え可能で計量に持ち込めるというのが、易しくてよかったです。

ところが、釣りを始めてみると、最初とは打って変わって、結構厳しい状況(汗)
アキュラシーであれば、アタリを出すことができましたが、釣れるのは、同じような20cm前半のニジマスばかり・・・、5cmプラスになるオリカラで釣った魚をとりあえず計量には持ち込んだものの、サイズアップは図れません。


サンクチュアリで大物大会かめさんCUPに参戦してみた
※こんなサイズばかり。


隣のIさんが一時M2でパターンを掴んでいましたが、Sさん、Iさんにも大型は釣れず・・・。
ならば、ボトムに潜む大物を狙って、ベビーバイブのリフト&フォールを試みるも、パタパタっとレギュラーサイズが釣れた後、沈黙(汗)
ニジマスでなく色物を狙おうと、トラウトチューンのデジ巻きを試してみても、一度ヒットしただけ、さらにはクランクも効かずと打つ手がありませんので、11時になったところで、早めに昼食を取ることに。
午前の釣果は13匹とちょいと厳しい状況でした。

昼食はIさんのお知り合い、サンク常連のSさんと同席させていただいたところ、対岸のアウトレットではずいぶん釣れている模様。
「私もよくよく運のない男だな」(シャア) とつぶやいてみたくなりました。

昼食後、混んでいたため、場所の移動はできませんでしたが、久しぶりにシトさんとお目にかかった後、気を取り直して、改めて釣りを再開。
この日は大会終了の14時の30分前に午後の放流が入るとのことで、そこで一発逆転を狙うべく、普段使わないミューの放流に使えそうなカラーを購入してしまいました(汗)

・・・で、午後の放流が入りましたが・・・・・・購入したミューでは3匹キャッチで終了(汗)
あえなく大会終了となりました。


サンクチュアリで大物大会かめさんCUPに参戦してみた
※ミューで獲った1匹。


大会終了後もまだ放流残りが回遊しているらしく、そこそこドーナのオレ金で釣れていたところ、集計が終了し、表彰式へ。
さすが釣具店主催の大会だけあって、かなり低い順位から賞品が提供されていましたが、IさんSさんとともにそこまでも至らず。
いいところなしで終了かなと思っていましたが、Iさんが表彰会の最後の抽選会で、ジャンケンを経て
なかなか素敵な賞品をゲットしていました。
また、何も賞品をもらえなかった参加者にはMAX田中さんから一つずつプラグのプレゼントが。
最後まで太っ腹な大会でした。


サンクチュアリで大物大会かめさんCUPに参戦してみた
※賞品獲得のIさん。


大会終了後、放流前よりも活性が高いままのようなので、Iさん、Sさんと2匹早掛けのコーヒーマッチをすることに。
ルアーは何でもありですが、1匹釣ったルアーはカラー違いでも2匹目を釣るのに使えないというルールです。
Iさんに1匹先行されたものの、アキュラシー0.9gに変えた瞬間、すぐにひったくるようなバイトがあり、ネットイン。2匹目は同じ0.9gのブラスビートでキャッチし、一抜けできました(笑)

16時前には対岸のインレットに近い位置が空いたので、そこへ移動したところ、なかなか良い活性。
その後のペレット撒きでも楽しませてもらい、最後は暗くなるまでトップで遊んじゃいました。
大物は最後まで釣れませんでしたが、午後盛り返して、最終釣果は40匹強。
来年同じ大会がまた開かれれば、参加してみようかと思います。



最高気温:8℃ 最低気温:4℃
天候:雪・雨のち曇り
ヒットルアー:
 Forest ミュー2.2g
 Angrer'sSystem ドーナ2.0g
 Valkein ハイバースト1.6g
 Forest マーシャルトーナメント1.5g
 Nories 鱒玄人ウィーパー1.5g
 Naburaya アキュラシー0.9g
 UndeadFactory ブラスビート0.9g
 3PieceLures ベッキー0.8g
 Yarie ティーロール0.8g
 Forest M2 0.6g
 Mukai ザンム28FMR
 Timon でかミッツDRY
 LuckyCraft ベビーバイブ
 (仮称)ポンちゃん


他の方の記事が見たい方はこちら↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ





このブログの人気記事
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)
2度めの小菅トラウトガーデンで雨に打たれる・・・(2021/5/21)

懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)
懐かしの瑞浪で旧友に珈琲を献上する(2021/5/1)

約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)
約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)

およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)
およそ1年半ぶりの王禅寺参り(2021/4/18)

同じカテゴリー(フィッシングサンクチュアリ)の記事画像
フィッシングサンクチュアリで強風と釣果に凍える(2024/12/28)
フィッシングサンクチュアリ第3ポンドで煙雨に打たれる(5/31)
サンクチュアリ第3ポンド=聖宝寺萬緑池参り(2022/9/16)
帰京前の日曜午前にふらりとサンクチュアリへ出向く(2022/4/10)
3年ぶりのサンクチュアリで懐かしい方にまみえる(2021/10/29)
帰省時に長男と2年ぶりのサンクチュアリへ伺う(2018/10/21)
同じカテゴリー(フィッシングサンクチュアリ)の記事
 フィッシングサンクチュアリで強風と釣果に凍える(2024/12/28) (2024-12-29 01:07)
 フィッシングサンクチュアリ第3ポンドで煙雨に打たれる(5/31) (2024-06-02 12:22)
 サンクチュアリ第3ポンド=聖宝寺萬緑池参り(2022/9/16) (2022-09-19 09:14)
 帰京前の日曜午前にふらりとサンクチュアリへ出向く(2022/4/10) (2022-04-10 17:43)
 3年ぶりのサンクチュアリで懐かしい方にまみえる(2021/10/29) (2021-10-31 20:08)
 帰省時に長男と2年ぶりのサンクチュアリへ伺う(2018/10/21) (2018-10-21 22:35)

この記事へのコメント
こんにちは

急な冷え込みで寒さのあまり釣れなかったんですかね~。
更に大物が釣れないのは流石です。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年12月08日 07:50
お疲れ様でした

大会としての成績はお互い悲しいものでしたが、バラシストさんやSさんのおかげで楽しい一日になりました。
厳しい状況も、色々と試行錯誤したり、しょーもない話したりしてれば何の苦にもなりませんね♪
それにしてもコーヒーマッチの戦略はお見事でした!今度使わせてもらいます(笑)
またどこかでご一緒させて下さいm(__)m
Posted by n10c at 2014年12月08日 18:52
>タケピョンさん

こんばんは。
まあ通常営業の範囲かと思いますので、釣果はそこそこかと。
大物大会で大物が釣れないのはご愛嬌ですね。
Posted by バラシストバラシスト at 2014年12月08日 23:48
>n10cさん

こんばんは。
昨日はお疲れさまでしたー。
大会の結果は残念でしたが、まさかの最後のサプライズ(笑)
ランディングネットうらやましいです。
楽しかったですね。次は1月の某大会でぜひ。
Posted by バラシストバラシスト at 2014年12月08日 23:57
こんばんは。

先週行ったときに、大きなアルビノが「ダッパーン」とライズしてました。

大物って、狙うとなかなか釣れなかったりするんですよね。

釣具屋の退会って、商品がいいみたいですね。来年は僕も参加かも?
Posted by SINSIN at 2014年12月17日 22:22
>SINさん

こんばんは。
釣具店の大会って、やはり賞品は豪華ですねー。
来年、参加しましょう♪
Posted by バラシストバラシスト at 2014年12月17日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンクチュアリで大物大会かめさんCUPに参戦してみた
    コメント(6)