雨の平谷湖FSにて色物を狙ってみる(2024/5/1)

バラ

2024年05月01日 23:34

ゴールデンウィークで勤務先が休日の5/1に今年も平谷湖フィッシングスポットへ伺うことにしました。
昨年のちょうど同じ日はシバさん、まろ犬さんと釣行していたのですが、今回は単独釣行。
オープン7時の約1時間前に到着し、順番待ちのネットを置いたところ、入場順は10番目。
釣行当日は天気予報通り雨が降っていたためか、開始時お客さんの数は昨年より半分くらいのように見えました。



※朝の平谷湖


いつもは並んで場所を確保するのですが、今回は1人なので、あえてエキスパートエリアとトーナメントエリアを分けている橋を渡って島で釣ってみることにしました。
開始時点では自分1人しかアングラーがおらず、トーナメントエリア山側にも遠くにしか人がいなかったので、両方のエリアを楽しめると目論んで釣り座を構えました。



※位置したのはマップの一番左の島



※トーナメントエリア方向を望む


まずは前日放流のレギュラーサイズのニジマスと遊ぼうとトーナメントエリア方向へキャストしましたが、岸からはそこそこ釣れているようですが、島から見るとあまり魚影が見えない雰囲気。
そこそこは釣れますが、岸からのキャストに対して垂直方向にキャストするのは気を使う上、後ろのエキスパートエリアの表層に魚影が見えたので、そちらで釣ることに。
ただ、全体的に放流効果はあまり長く続くことがなく、そこそこで終わってしまいました・・・。



※エキスパートエリア方向の景色


放流効果が落ち着いたなら、今回の目的である色物を狙ってミノーイングへ。
いくつか試してみて反応が良かったトラウトチューン55Sをメインにショートジャーク、トゥイッチにて前々日放流のサクラマス、前日放流ブラウンを狙ってみたところ、何度か絡みつくような魚体が見えてほどなくサクラマスがヒット!
何匹かバラしましたが、この日はトータル3匹のサクラマスを上げることができました。



※キャッチしたサクラマス


ただブラウンの方はと言うと・・・この日はネットインできず。
サクラマスよりミノーに対して獰猛にアタックするイメージがありますが、1回ヒットしてブラウンと確認できた時点で痛恨のバラシ・・・、放流魚が動かなかったのか、それ以降ヒットもないままでした。

ミノーイングの途中には、スプーン・クランクを挟み、ポツポツニジマスを上げていましたが、マイクロスプーンの巻き上げが有効な時合いがあり、エキスパートポンドだけにたまには良型が混じることも。



※50cmはなかったかも


その後正午近くになり、ミノーへの反応もなくなったので、昼食へ。
カロリー過多な気もしますが、やはり平谷湖へ来ると、ついつい「カツ丼」を注文してしまいます。



※定番



※食堂の外には花が


昼食後は、島を離れ、エキスパートポンドをランガンしてみましたが、多少じゃれつく魚がいただけで、ヒットに至らず。
昨年のようにランガンで追加とはいきませんでした。



※アウトレットから見たポンド


色物は諦めて活性の高いニジマスのいる場所を求めてポンドをウロウロしましたが、エンジョイエリアでもエンジョイできず仕舞い・・・、ただTCレイゲンMRを試しに仕えたことは収穫でした。
その後、雨も止まないので帰ろうかと思っていたところ、声をかけられたら、その方がなんとazukiさん。
4/27にお目にかかりましたが、また偶然に平谷湖でも遭遇してしまいました笑
普段、魅力的なオリジナルカラーをリペイントし提供されている方のルアー談義は面白いものです。



※以前はよく釣れた場所


ちょっと追加で釣りをしましたが、そこそこにしてazukiさんとともにロッドオフ。
結局1時間あたりの釣果は昨年と同じくらいでした。
カツ丼に加え、定番となっている帰宅途上での「ひまわりの湯」に浸かり、ゴールデンウィークの釣行を終えました。



※釣りをすると400円で入れるアルカリ性天然温泉



最高気温:15℃ 最低気温:14℃
天候:雨
ヒットルアー:
 Angrer'sSystem ドーナ2.0g
 OfficeEucalyptus ストライナ1.9g
 Nories 鱒玄人Weeper1.5g
 VelvetArts フォルテ0.9g
 NewDrawer ハント0.7g
 UndeadFactory ミニフリーザー0.6g
 LuckyCraft アンフェア35F
 DaysProut イーグルプレイヤーMR
 Valkein クーガF
 Jackson トラウトチューン55S
 Timon TCレイゲンMR


他の方の記事が見たい方はこちら↓




あなたにおススメの記事
関連記事