約3年ぶりの平谷湖で雨ニモマケズ旧友と釣り遊ぶ(2021/6/6)

バラ

2021年06月13日 00:16

自宅へ帰ることにした6月第1週の週末、ちょうどフィッシングサンクチュアリでフレッシャーズトーナメントが開催されるとのことで、受付開始1時間強過ぎてエントリーしたものの、なんとキャンセル待ち5番とのことで、参加に至らず・・・。
同じくフレッシャーズトーナメントでキャンセル待ちを食らったシバさんと過去フレッシャーズトーナメントで表彰台に上って卒業済のn10cさんと初夏でも涼しい平谷湖へ伺うことにしました。

なお、参加されたパンダさんはなんと優勝!
「あれほどフレッシャーズの誓いを交わしていたのに~」と言いつつも、無事卒業とのことで改めてこの場でお祝いを。
パンダさん、おめでとうございます!!!

※フレッシャーズトーナメント結果
https://go-sanctuary.com/result.html

さて、平谷湖に訪れるのは3年ぶりのこと。
帰省時に息子2人と釣行したのが最後でしたが、3年も経つといろいろ変わっているようで、特に昨今のコロナ禍対応のために、密を回避できるよう、オープン時はチケット購入のために事務所前で待つのではなく、先に釣り場へ行くシステムになっておりました。

相乗りで来られたn10cさん、シバさんからすこし遅れて到着しましたが、いつもギリギリなのにこの日の到着は6時半。なんとか旧第2エリア、現トーナメントエリアの山側で3人並べる場所を確保しました。



※こんな場所


凉を求めて来たわけですが、それにしてもオープン時の気温は12℃・・・、季節の割にはとても肌寒い朝でした。
なんだか、毎回平谷湖へ来るたびに目論見を外し、「寒い、寒い」と言っている気もしますが、この日は曇りの天気予報のはずが雨・・・、つい最近「雨男返上」なんてヌカしておりましたが、ここ数回の釣行で遠のいてしまいました。

ただローライトのためか、前日放流の魚は元気で、7時のオープン直後は1キャスト、1キャッチ。
久しぶりに使うノア1.8gでしばし放流狩りを楽しめました。



※放流魚のうちの1匹


こちらが放流効果が薄れたと感じた後でもあの手、この手で放流カラーを継続して釣り続けている久しぶりの"変態さん"はいらっしゃいましたが・・・、それはさて置き、落ち着いたところで、n10cさん、シバさんとこの日1回目のコーヒーマッチを開催。
お題はスプーン1、クランク1の2匹早掛けでスタート。
既にクランクではパターンを掴みかけていたので、お二人に先んじて1匹目を確保もその後スプーンで迷走・・・結果的にシバさんに2匹目を釣られてしまい、飲み物献上と相成りました。



※コーヒーマッチ準備の様子


この日のトーナメントエリアの魚はタナがバラけているようで、トップで反応する一方でボトムでもキャッチできるようないまいちヒットパターンが絞り切れない状況。
途中雨が強くなったところで休憩を挟みつつ、2回目のコーヒーマッチをすることとしました。

2回目は当方からお題を出せるので、自身の釣果を踏まえて「クランク2本」とすることに。
スプーンでは放流以外まったくと言っていいほどキャッチに至らなかったのですが、その分クランクばかりキャストしていたので、早々に2匹を上げて勝ち抜け(*'▽')・・・まあ、当たり前ですね



※勝利の1匹


そうこうしているうちに時刻は11時に。
この日は午前上がりでしたので、残り1時間となったわけですが、シバさんの提案もあってエンジョイエリア(旧第1エリア)山側、桟橋からほど近い場所へ移動することとしました。

水中を見ると、アルビノも混じりつつ、先ほどの場所よりも明らかに魚影が濃い様子。
おもむろにマイクロスプーンから始めると、1投目からヒット!
元気な小ぶりのブラウンが上がってきました。



※2年半前の東山湖ぶりのブラウン


ブラウンの活性が高いならばと、ミノーを取り出しショートジャークを繰り返すと、数匹がミノーにじゃれつく様子が視認できるほどの活性で、ブラウンが連発。
最後1時間でレインボー含め15匹を上げ、楽しく締めくくりました。
3年経過しても変わらず迎えてくれた平谷湖、服部さんに感謝です。



※変わらない平谷湖


釣りの後は旧友2名と平谷湖定番のカツ丼をいただくことに。
ここ平谷湖は普通のカツ丼だけでなく、名古屋名物の味噌カツ丼、近くの駒ケ根名物のソースカツ丼と3種類のカツ丼が楽しめるわけですが、この日はスタンダードなカツ丼を選択。
ただこのカツ丼、普通のカツ丼だと思っているのは東海地方の人間だけらしく、関東・関西とも親子鍋(丼専用鍋)に出汁を入れて玉ねぎと切ったカツを載せて少し煮て溶いた卵を回しいれるそうで、カツの上に卵とじを乗っけるのはご当地仕様とのこと。
東京へ帰宅してから「親子丼みたい」との指摘をいただきました・・・(-_-;)



※いいじゃん美味しいし


所用のある2人は先に帰ったところで、これまた平谷湖の釣りの後は欠かせない天然温泉「ひまわりの湯」へ。
これまた3年ぶりに訪れるアルカリ泉で汗を流し帰途に着きました。
この日は自宅へ帰宅後、東京へ。
"東京砂漠"へ逆戻りですが、しばし癒されました。



※ひまわりの湯


最高気温:17℃ 最低気温:12℃
天候:雨のち曇り
ヒットルアー:
 Angrer'sSystem ドーナ2.5g
 RodioCraft ノア1.8g
 UndeadFactory フリーザー2.0g
 NewDrawer ハント0.9g
 LuckyCraft アンフェア35F
 Sito ジサクラ70TypeⅡ
 Mukai ザンム35FMR
 iJetLink ブラストイットミノー50S
 Timon ミッツドライ


他の方の記事が見たい方はこちら↓




あなたにおススメの記事
関連記事