3連休最後の日、おかしな時間に起きてしまい、眠れなくなったので、以前から気になっていた、関東での13か所めの釣り場となる「浅川国際鱒釣場」へ初めて釣行することにしました。
今回は電車とバスを乗り継いでの単独釣行ですので、ロッドは2本、折り畳み可能なネット、ロッドスタンドという、持ち運びを重視したタックル一式にて臨みます。
自宅を6時前に出発し、東京メトロ・JR中央線・京王バスを乗り継ぎ、現地についたのは、オープン30分後の午前7時半。
釣り場がバス停から徒歩2分ほどの場所にあり、所要時間1時間半と、意外に早く到着しちゃいました。
国際という名の付く管理釣り場は戦後、米軍将校のレクレーションのために作られたのが発端だと聞いたことがありますが、この浅川国際さんも古くからある様子で、山々に囲まれた自然を感じられるロケーション。
ポンドのサイズは小さいものの、いかにも"プール"という感がなく、個人的には好みです。
※朝の浅川国際鱒釣場
※歴史を感じさせる看板
受付で午前券を購入の折に様子を伺うと、「魚のタナはド表層、もしくはボトム」で「3連休の最後の日なのでプレッシャーがかかっていて簡単ではないよ」と伺いました。
最近、なぜか事前にマイナス情報を教えていただける釣り場にいい印象を持つのはなぜでしょうか(笑)
釣り場に向かうと、お客さんが結構いらっしゃったので、空いていたポンド北側、一番事務所に近い水車前に位置して釣りを始めました。
そんなに活性が高くないのならと最初からブラスビート0.9gで表層直下を引いてみたところ、これがいきなりヒット!バラしてしまいましたが、意外に工夫したらイケるのではと期待が膨らみます。
水質はクリアで魚影も濃さそうな小規模ポンド、流れがあり、ド表層の夏パターンっぽいとなると・・・これはサンク第3ポンドの奥っぽい感じかなと予想し、マイクロスプーンでのゲームを組み立てることに。
最初はウォブリング系から試してみましたが、バイトはあるもののいま一つでしたので、ベッキー0.6gやジキルJr.0.7gなどのローリング系を投入するとほどなくヒット。
水車からの水流に押し流されつつも、夏っぽい表層直下のマイクロスプーンのリトリーブにてポツポツと魚をキャッチすることができました。
※浅川国際でのファーストキャッチ
しばらくして9時になると、対岸に放流が。
居着きの魚が小さめでしたので、放流魚もそうだろうと考えて、重めの放流用スプーンを投入してみましたが、どうも追い切れていない様子。
いろいろ試行錯誤はしてみたものの、放流直後ではドーナ2.0gで意外なそこそこ大型の1匹だけのキャッチに留まりました。
※放流の様子
ただ、数は多くないものの、その後も放流魚らしい魚がスプーンに反応するのが見えており、なかでも1匹のアルビノが何度か積極的にチェイスしていたので、サイトで狙うことに。
アキュラシー0.6gを通してみると、何度かバイトした後にフッキング!
普段、なかなか狙ったとおりには釣れないものですが、今回だけはうまくいきました(笑)
※キャッチしたアルビノ
その後、表層直下でスプーンを引くのもだんだん面倒になってきたので、同じタナを引けるクランクに切り替えることに。
そう言えば、こういった層に効いたなと思い出した、懐かしのタックルハウス「クリケット」を取り出してみると、ポンポンと連続キャッチ。
クリケットの後も表層スプーンに飽きると、ハイフロート系のプラグでポツポツとキャッチを続けることができました。
一方でボトムは試してみましたが、キャッチに至ったのはシャドウアタッカーのみ。
プラスチック系のバイブレーションはこの日、あまりマッチせず、ディープクランクのボトムノックでは何度かヒットしたものの、バラシてばかりでした。
上手な人なら、きちんと獲れたかもしれません。
終了時間が近づいてくると、晴れ間も出てきて、状況もだんだん厳しくなったので、ブラインドフランカーなども織り交ぜながら、正午5分前に終了。
結果、4時間で20本とまずまずの釣果でしたし、何よりよいロケーションのなか、ショートバイトは多かったものの、途中反応がない時間帯があまりなく、クリアポンドで魚の様子を見ながら釣りができ、満足度の高い釣行となりました。
1時間に1本しかバスがないので、バス待ちの間、事務所内で缶ビールをいただき、その後帰途へ。
こじんまりとしたエリアですが、スタッフの方々の温かい雰囲気もあり、また来たいと思える釣り場でした。
※事務所内での1枚
気温:21~26℃
天候:曇り時々晴れ
ヒットルアー:
Angrer'sSystem ドーナ2.0g
3PieceLures ベッキー0.6g
Naburaya アキュラシー0.6g
RodioCraft ジキルJr.0.7g
RodioCraft ブラインドフランカー0.5g
RodioCraft シャドウアタッカー
LuckyCraft ワウ40HF
LuckyCraft アンフェア35HF
Naburaya なぶクラFSR
TackleHouse クリケット
TackleHouse ミニシケイダー
他の方の記事が見たい方はこちら↓