第3ポンドには、2週間ちょっと前に初めて訪れたばかりでしたが、
9/28をもって営業終了になってしまうので、
今期最後の"聖宝寺参り"に行ってきました。
前回は濃いめの”緑茶”でしたが、釣行当日は
マッディながらもやや薄めの”緑茶”になっていました。
※お客さんは6人ぐらいでしょうか。
今回は気合を入れて、一番乗り。
入口そばの角へ入り、そそくさと準備をすませ、
いつものティアロやウィーパー等スプーンでサーチしました。
マーシャルトーナメントのタイプⅠの表層テロテロ引きに反応がよく、
連続でキャッチ。
9時までに2桁と管理人にとっては、幸先のよいスタートとなりました。
・・・が、そこから急にペースダウン。
ミディアムクラピー[ウマミソ]の表層デッドスローや
ディープクラピー[英一モス]のボトムノックなどで、
昼過ぎまでなんとかポツポツ引きずり出していました。
(お隣の女性アングラーはバンバン釣ってましたが、それが何か?)
昼を過ぎてから、だんだん空が暗くなり、天気は雨へ。
前日のYahooの天気予報では、いなべ市は曇りだったはずが、
またまた雨男の本領発揮です。(涙)
(だいたい2回に1回は雨に降られている計算になります。)
しかし、雨のおかげで少し活性が上がり、いつものミッツでまずまずの
ブラウンをキャッチです。
※40cmいくかいかないかといったところか。
その後14時半ぐらいに放流が。
足元へドバドバと放流してくれましたが、
放流直後の反応はもう一歩といったところ。
ピュアの赤金でキャッチするも、いまいち反転するような強いアタリが
少ない感じです。
(腕のせいもあるだろ、というツッコミはなしの方向で。)
ところが、1時間ほど経つと、放流効果が遅れて出てきたのか、
早めのイブニングタイムなのか、よくわかりませんが、
急に池の活性が上がりました。
着水音にマスが強く反応して集まり、そのままウィーパーやペレスプを引くと、
面白いようにアタリが!
「ひとーつ!ふたーつ!みっつ!」とリックドムを撃破するアムロのように
1キャスト1キャッチが続きました。
サンクだけに最終39匹を数えたところで、(←オヤジだ)
ライントラブルもあり、16時半に納竿としました。
最高気温:24℃ 最低気温:18℃
天候:曇りのち時々雨
ヒットルアー:
Nories ウィーパー1.5g
Forest マーシャルトーナメント0.9g・1.5g
Smith ピュア2.0g
Brave ペレスプ1.6g
LuckyCraft ミディアムクラピー
LuckyCraft ディープクラピー
LuckyCraft フラットクラピーSR
Keison ミッツF
Keison ミッツSP