昨年秋から釣りに行けずに過ごしていたところ、一度管釣りを体験してみたいという友人Oさんからのお誘いがあり、1年4か月ぶりに王禅寺へお参りに行くことにしました。
前回までの釣行と異なり、23区の東の端に住んでおり時間がかかるので、小田急線とバスを乗り継ぎ、到着したのはややゆっくりめの8時過ぎ。
この日はよく晴れた日曜日で、初心者釣りイベントをやっていたこともあり、既にアングラーが多くいらっしゃっているところ、イチロー池の駐車場側奥になんとか2人入れる場所を見つけました。
この日は6時間券を購入したので、初心者連れということもあり、のんびりモードでタックルセットです。
※混んでる王禅寺イチロー池
以前釣行した際はポンドの調子がよくなく、あまり釣れないと言われておりましたが、昨日の雨で濁りが入っていたのがよかったのか、晴れた日曜の割には活性が高いようで、最初の1投目からマーシャルトーナメント1.5gでヒット、キャッチ!
幸先の良いスタートとなりました。
※久しぶりの王禅寺の鱒
その後もルアーを変えずに断続的にキャッチ。
ただ、一緒に釣行したOさんのキャストがいまいち決まらないようなので、ルアーのリリースポイントを修正しつつ、ガツガツは釣らずに釣りを続けたところ、無事同じマーシャルトーナメント1.5gでファーストキャッチ。
まずは1匹釣っていただいて、ホッとしました。
・・・というか、飲み物やこの日持参し忘れたスナップを購入しにフラフラしている間にいつのまにかイチロー池に放流が入ったらしく・・・・・・、タイミングを逃さず放流カラーを使えば、もっと釣っていただけたのやもしれません(-_-;)
この後はさすがに混んでいてプレッシャーが高いなか、日も高くなってくると次第に厳しい状況へ。
以前顔を出していた管釣りネコは来ていませんでしたが、相変わらずサギとカワウと思しき鳥がたまにポンドに飛来していて微妙にイラっとさせられます(-_-;)
魚がスローになったところを見計らって、過去実績のあったイーグルプレイヤーを投入すると、この日はマッチして飽きない程度にはキャッチ。
ただ残念ながら、大物を掛けたときに無理なやり取りをしてロスト・・・この日の一番の当たりルアーをなくしてしまいました。
その他クランクでも獲りにくく落ち着いた頃に昼食にしましたが、この日は釣り場内レストランで提供していたテイクアウトのカレーライス!
屋外で食べるカレーライスって、なんだかキャンプ場やスキー場で食べるのと、同じような美味しさを感じましたよ。
しかも釣り場内レストラン同様、購入により釣り時間が1時間プラス。
長く楽しみたい方にはお得です。
※こんな景色を見ながらのランチ
ランチタイムの後はずいぶん棚も下がってきたので、まったりした時間に強いつぶアンSPを投入。
すると、マッディな水質に派手なカラーが合ったのか、午後の時間でもヒット継続。
全体に活性の高い一日でした。
※つぶアンで獲ったこの日の最大サイズ
午後は2度放流があり、ドーナ2.0gを投入して放流魚を獲りに行きましたが、そこそこは釣れるものの、弾いてしまう様子。
午後2度め、通算3度目めの15時の放流時には途中からフリーザー2.0gにチェンジして、しっかりフックアップできましたが、もう少し早くフリーザーに変えるか、同じドーナでも2.5gの方が数が稼げたかもしれません。
※放流の様子。
途中、自身のヒットルアーやセニョールトルネードなど渡してもなかなかヒットに至らなかったところ、3度めの放流時には同行したOさんも魚をキャッチ。
ホッとしましたが、あまり良いコーチではなかったなと反省です。
ただそれなりには楽しんでいただいたようで、最後の放流効果が薄れてロッドオフした後、新百合ヶ丘駅前までバスで戻り、イタリアンで打ち上げした際には、いろいろこの日の釣りについての感想を面白くお話しいただきました。
都心に近くて気軽に行ける釣り場というのはやはり貴重だなと感じた次第です。
※打ち上げでの一杯
最高気温:21℃ 最低気温:15℃
天候:晴れ
ヒットルアー:
Angrer'sSystem ドーナ2.0g
UndeadFactory フリーザー2.0g
Forest マーシャルトーナメント1.5g
Naburaya アキュラシー0.9g
Daysprout イーグルプレーヤーMR・S
LuckyCraft アンフェア35SP
他の方の記事が見たい方はこちら↓